ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

さかづき

2014-11-25 | Weblog

猪倉 高志

1962 岐阜県生まれ
1989 多治見市陶磁器意匠研究所修了

乾燥させた半磁器を削り形を作っていく、ただひたすら削る・・・・
オブジェの制作が多い猪倉さんで、今回のぐいのみ展でも出品はこれ一点でした
(6.4×H5.4)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹波引出志野とくり | トップ | 蒼雲星天目ぐい呑 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ、あっ、~~~~~~ (酔牛)
2014-11-25 21:09:45
超、気になってた作家です。
影、をモチーフにいろんなオブジェを作っていらっしゃいますよね。
彼のぐい(に使えるもの)を気にしてたんですよ!
やっぱりありましたか!!行くべきとこに行くんですねえ・・
ぜひ!使った感想を!!!!!!!!
返信する
あ、あっ、~~~~~~ ()
2014-11-25 21:37:14
酔牛さま

このさかづき狙いで行って来ました^^

順番が9番めでしたので冷や冷やしながら順番を待っていたのですが幸いにも誰も手にしませんでした

今回は個数限定もあり、此方で手に出来ない作品のみをチョイスしましたので、気が付けば案内状を戴いた方の作品が手の中にありませんでした m(_ _)m
返信する
これですか! (みちすけ)
2014-11-25 23:38:39
こんばんは!先日9番目で入手出来た作品ですか!
恥ずかしながら私は作家の方を知らないのですが・・・
皆さんの情報力に驚いてばかりです。
それにしても作品を引き寄せる力・・・
返信する
これです! ()
2014-11-26 08:29:11
みちすけさま

ラッキーなことに狙っていた作品が他にも残っていました
運の良い一日でした
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事