趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

禁煙と血圧

2008年08月05日 09時01分48秒 | 日記

高血圧の治療を始めてから半年以上が経過したが、相変わらず一進一退が続いている。
その後の尿検査では蛋白はOK、血尿が少々出るとの結果だった
薬を変えたり増やしたり、検査をしたり、安定するまでには1年ぐらいはかかりそうだ。
7月の診察で、担当の女医さんにタバコをやめたと言ったら看護師さんと二人で拍手しながらカルテに書いておきます、と喜んだふりをしていた。
私が吸っていたエコーは我が国の紙巻きタバコでは一番安い部類で1箱180円、一年間で65,7
00円の計算となる。

タバコをやめるのは相当の決意と忍耐力が必要だと聞いていたが??
禁断症状が起きるのかと思ったが、さほど吸いたいと言う衝動もなく一週間、二週間、三週間が経過、パイポをくわえながら仕事をしている。

禁煙すると太ると言う人もいるが、ストレスから、食う量が増えるためで、禁煙しただけでは太りっこない
事務所にお茶菓子類は置いてないし、腹が減る感じもない。
禁煙によって血圧が安定する訳でもなければ、長生きする保証もない。
ただ、様々な病気のリスクが少なくなる事は確か
病院の待合室にはメタボの基準値が貼ってあり、私もダイエット後は完全にセーフの状態を維持している
結局、ダイエットや禁煙に失敗する人は意思が弱いと言うことになるのか。
タバコは麻薬みたいな物とは言うが、暴れるほどの禁断症状が出る訳でもなく手も震えない、私は鈍感なのかも知れないが・・・
吸わなくたって殺される訳じゃあない
無理矢理に吸えと言われるより、吸うなと言われるほうが楽かもしれない。
禁煙グッズや医療用品、薬などに頼らなくてもやめられますよ
通信販売で買った灰皿も今ではお客さん用だが、ほとんど使わないのでピカピカ

この調子で酒もやめて、車の変わりにリヤカーでも使えば蔵が建つかも知れない
あまり調子づいて女房に人生もやめてと言われないようにしよう

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする