今日、たまたま見ていた日テレの番組「火曜サプライズ」
ハワイのグルメということで、いくつか食べ物が紹介されていたが、その中にKOMBUCHA(こんぶ茶)が出てきた。
これが実は、日本で言うところの「昆布茶」ではなく、紅茶キノコのことだそうだ。
そんな話はいいのだけど・・・
日本の「昆布茶」の由来について、番組では「昔チョウセン半島のコンブー博士という人が日本に伝えたものが、やがて昆布茶となった、という説がある」みたいな説明をしていた。
しかも、それをシナ全土にまで広めた、とかいう感じの図まで示していた。
これを見ていて、すぐに「はあ?あの地で日本に伝えた文化って、何かあるか?」と思うとともに、さらに「それがシナ全土に伝わった、なんてことはゼッタイあり得ない!」と思ったので調べてみた。
そうしたら・・・
<紅茶きのこ>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E8%8C%B6%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3
ほかにも、いろいろ調べてみたけど、どこにも「コンブー博士」なんて言葉は出てこない。
ましてや、チョウセン半島の名前なんて、一言も出てこない。
原産地はモンゴルだということなので、どう考えたって、伝わるとしたら、シナからだと考えるのが普通だろう。
チョウセン半島は、単に経由してきただけ、だと思うのだけど。
何でか知らないけど、由来とか伝来の話にいちいちチョウセンを持ってくるな!!
何が「コンブー博士」だ。
チョウセンに「コン(金)」という苗字があるからって、無理やりこじつけるんじゃないよ。
もしかしてホントだったら・・・・
ゴメン!
ハワイのグルメということで、いくつか食べ物が紹介されていたが、その中にKOMBUCHA(こんぶ茶)が出てきた。
これが実は、日本で言うところの「昆布茶」ではなく、紅茶キノコのことだそうだ。
そんな話はいいのだけど・・・
日本の「昆布茶」の由来について、番組では「昔チョウセン半島のコンブー博士という人が日本に伝えたものが、やがて昆布茶となった、という説がある」みたいな説明をしていた。
しかも、それをシナ全土にまで広めた、とかいう感じの図まで示していた。
これを見ていて、すぐに「はあ?あの地で日本に伝えた文化って、何かあるか?」と思うとともに、さらに「それがシナ全土に伝わった、なんてことはゼッタイあり得ない!」と思ったので調べてみた。
そうしたら・・・
<紅茶きのこ>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E8%8C%B6%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3
ほかにも、いろいろ調べてみたけど、どこにも「コンブー博士」なんて言葉は出てこない。
ましてや、チョウセン半島の名前なんて、一言も出てこない。
原産地はモンゴルだということなので、どう考えたって、伝わるとしたら、シナからだと考えるのが普通だろう。
チョウセン半島は、単に経由してきただけ、だと思うのだけど。
何でか知らないけど、由来とか伝来の話にいちいちチョウセンを持ってくるな!!
何が「コンブー博士」だ。
チョウセンに「コン(金)」という苗字があるからって、無理やりこじつけるんじゃないよ。
もしかしてホントだったら・・・・
ゴメン!
私も、同じことを考えている人がいて嬉しいです。
最近は、露骨なあの国推しは減りましたが、逆に随所に少しずつ入れてきている感じがして、ものすごく違和感がありますね。
思わずネットで調べてしまいました。
同じ事思っている人がいて良かった