韓国で、旅客機が着陸に失敗して滑走路を暴走して炎上した、という事故。
原因はバードストライクらしい、という話も出ているが、バードストライクはなかなか防げない、ということはあったとしても、それで飛行機が墜落あるいは着陸に失敗した、という話はあまり聞かない。
一部報道では、数日前にもエンジントラブルがあったという話もあるし、もともと整備とかいう「きちんとメンテナンスする」という概念がまったくなさそうな民族だけに、バードストライク以前にすでにガタがきていたのかも知れない。
それにしても、乗員・乗客181名中179名が亡くなったということだけど、生き残った2名は乗員だったとか。
あの「セウォル号事故」を思い出すのだけど、もしかしてあの国では、乗員にだけ「事故時の対応マニュアル」があるのか?とも思ってしまう。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024122900112&g=int
さて、話変わって・・・
脚本家の三谷幸喜が、「最近の若い人の日本語感覚がおかしい」という話をしていた。
例えば「1時間弱」と聞くと、本来であれば「1時間にちょっと足りない時間」という意味だけど、最近の若者は、これを「1時間とちょっと」つまり「1時間5分くらい」だと思うらしい。
そして「1時間強」と聞くと、「1時間40分くらい」と答えるそうだ。
まあ、言葉の意味は時代によって変遷するものなので、もしかしたら近い将来、「1時間強・弱」というのが、そういう意味になってしまう可能性だってある。
「やばい」という言葉が、本来は「危険である」あるいは「不都合である」といった否定的な意味だったものが、今では「ものすごくいい」とかいう肯定的な意味で使われているという例もあるくらいだし。
こういう「本来の意味とは違う意味で使われている言葉」というのもあるけど、一方で「本来の意味がまったく失われている」という言葉もある。
それが「ちょうど」という言葉だ。
特に若い人に、年齢を尋ねると「ちょうど27です」とかいう答え方をする連中がいる。
「ちょうど」ということなので、「あら、今日が誕生日なの?」と聞くと、「いいえ、全然違います」と答える。
それで「じゃあ、なぜ『ちょうど』って言うの?」と聞くと「はあ?」という顔をする。
おそらく彼・彼女の中では、「ちょうど」というのは「え~っと」などと同じく、ただの間投詞みたいな言葉、つまり「特に意味はない」言葉に成り下がって(?)いるのではなかろうか。
だから、連中に「今、何時?」と聞いたら「ちょうど3時23分です」とか答えるんだろうな、という気がする。
こういうのは、頻繁に使っている側の方に流れていくので、慣れていくしかないと思う。
原因はバードストライクらしい、という話も出ているが、バードストライクはなかなか防げない、ということはあったとしても、それで飛行機が墜落あるいは着陸に失敗した、という話はあまり聞かない。
一部報道では、数日前にもエンジントラブルがあったという話もあるし、もともと整備とかいう「きちんとメンテナンスする」という概念がまったくなさそうな民族だけに、バードストライク以前にすでにガタがきていたのかも知れない。
それにしても、乗員・乗客181名中179名が亡くなったということだけど、生き残った2名は乗員だったとか。
あの「セウォル号事故」を思い出すのだけど、もしかしてあの国では、乗員にだけ「事故時の対応マニュアル」があるのか?とも思ってしまう。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024122900112&g=int
さて、話変わって・・・
脚本家の三谷幸喜が、「最近の若い人の日本語感覚がおかしい」という話をしていた。
例えば「1時間弱」と聞くと、本来であれば「1時間にちょっと足りない時間」という意味だけど、最近の若者は、これを「1時間とちょっと」つまり「1時間5分くらい」だと思うらしい。
そして「1時間強」と聞くと、「1時間40分くらい」と答えるそうだ。
まあ、言葉の意味は時代によって変遷するものなので、もしかしたら近い将来、「1時間強・弱」というのが、そういう意味になってしまう可能性だってある。
「やばい」という言葉が、本来は「危険である」あるいは「不都合である」といった否定的な意味だったものが、今では「ものすごくいい」とかいう肯定的な意味で使われているという例もあるくらいだし。
こういう「本来の意味とは違う意味で使われている言葉」というのもあるけど、一方で「本来の意味がまったく失われている」という言葉もある。
それが「ちょうど」という言葉だ。
特に若い人に、年齢を尋ねると「ちょうど27です」とかいう答え方をする連中がいる。
「ちょうど」ということなので、「あら、今日が誕生日なの?」と聞くと、「いいえ、全然違います」と答える。
それで「じゃあ、なぜ『ちょうど』って言うの?」と聞くと「はあ?」という顔をする。
おそらく彼・彼女の中では、「ちょうど」というのは「え~っと」などと同じく、ただの間投詞みたいな言葉、つまり「特に意味はない」言葉に成り下がって(?)いるのではなかろうか。
だから、連中に「今、何時?」と聞いたら「ちょうど3時23分です」とか答えるんだろうな、という気がする。
こういうのは、頻繁に使っている側の方に流れていくので、慣れていくしかないと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます