国旗(日の丸)をつける・つけないでモメた野球のU18ワールドカップは、最速160kmの球を投げる佐々木投手を擁しながら、結局5位に終わってしまったそうだ。
一次予選では、何とかトップ(4勝1敗)で通過したものの、二次予選ではオーストラリアと韓国に負けている。
ハリー(張本)も「野球王国の成績ではない」と「喝!」を入れている。
と同時に、「今回投手が9人と多すぎる。もっと野手を入れないと。だからエラーが多いんだ」とも言っていた。
別のサイトでも指摘されていたことだけど、今回選出されたメンバーには、トンデモないくらい偏りがあったらしい。
以下が、今回の選出メンバーだ。
投手/佐々木 朗希
投手/浅田 将汰
投手/池田 陽佑
投手/前 佑囲斗
投手/飯塚 脩人
投手/西 純矢
投手/宮城 大弥
投手/奥川 恭伸
投手/林 優樹
捕手/山瀬 慎之助
捕手/水上 桂
内野手/森 敬斗(ショート)
内野手/武岡 龍世(ショート)
内野手/石川 昂弥(サード)
内野手/韮澤 雄也(ショート)
内野手/遠藤 成(ショート)
内野手/坂下 翔馬(ショート)
内野手/熊田 任洋(ショート)
外野手/鵜沼 魁斗
外野手/横山 陽樹
驚くべきことに、外野手が2人しかいない。
しかも、内野手も本職がショートの選手が6名、と言うか、一人を除いて全員ショートだ。
「ショートを守れるのだから、セカンドも大丈夫だろう。ましてやファーストなんて・・・」というところなのかも知れないが、この中から一人が毎回外野を守っていたわけだ・・・
と思っていたら、そうでもなかった!?
一次予選1回戦では本来内野手の森・武岡・遠藤選手が先発で外野を守り、外野専門の選手は、途中で鵜沼選手が一度打席に立っただけ。
外野手のうち、横山選手は出場さえしていない。
2回戦と3回戦は、森・遠藤選手が先発で外野を守り、本来の外野手は横山選手だけ。鵜沼選手は出場していない。
4回戦では、先発は2・3回戦と同じだけど、遠藤選手の後は、何と投手の宮城選手が外野を守っていた。鵜沼選手は出場していない。
二次予選は、もっとヒドい。
1回戦では、本職の二人(鵜沼・横山)は出場さえしていなくて、先発は先の森選手の他は、何と本来投手である西選手と宮城選手である。
2回戦は、延長戦に突入したこともあって、鵜沼・横山両選手ともに出場しているが、いずれも途中出場である。
先発は1回戦と同じで、西・宮城両選手は、何と外野手と投手の掛け持ちである。
3回戦は、本職は横山選手だけで、後は森選手の他に本来投手の西選手が外野を守っていた。
何のことはない、本来外野手である二人はほとんど出場機会がなく、毎試合内野手や投手を外野で守らせていたわけだ。
彼らを選んだのはド素人か?
バカなのか?
いずれも、外野手にエラーは記録されていないようだけど、これだけ本職でない選手が外野を守らされたのでは、中継プレー等にも影響が出るだろうし、不慣れな分打撃にも影響しそうだ。
いったい何のために選んだのかわからないメンバー。
日の丸使用の問題で、まったく気が付かなかったけど、高野連ってホント頭が腐っているとしか思えない。
一次予選では、何とかトップ(4勝1敗)で通過したものの、二次予選ではオーストラリアと韓国に負けている。
ハリー(張本)も「野球王国の成績ではない」と「喝!」を入れている。
と同時に、「今回投手が9人と多すぎる。もっと野手を入れないと。だからエラーが多いんだ」とも言っていた。
別のサイトでも指摘されていたことだけど、今回選出されたメンバーには、トンデモないくらい偏りがあったらしい。
以下が、今回の選出メンバーだ。
投手/佐々木 朗希
投手/浅田 将汰
投手/池田 陽佑
投手/前 佑囲斗
投手/飯塚 脩人
投手/西 純矢
投手/宮城 大弥
投手/奥川 恭伸
投手/林 優樹
捕手/山瀬 慎之助
捕手/水上 桂
内野手/森 敬斗(ショート)
内野手/武岡 龍世(ショート)
内野手/石川 昂弥(サード)
内野手/韮澤 雄也(ショート)
内野手/遠藤 成(ショート)
内野手/坂下 翔馬(ショート)
内野手/熊田 任洋(ショート)
外野手/鵜沼 魁斗
外野手/横山 陽樹
驚くべきことに、外野手が2人しかいない。
しかも、内野手も本職がショートの選手が6名、と言うか、一人を除いて全員ショートだ。
「ショートを守れるのだから、セカンドも大丈夫だろう。ましてやファーストなんて・・・」というところなのかも知れないが、この中から一人が毎回外野を守っていたわけだ・・・
と思っていたら、そうでもなかった!?
一次予選1回戦では本来内野手の森・武岡・遠藤選手が先発で外野を守り、外野専門の選手は、途中で鵜沼選手が一度打席に立っただけ。
外野手のうち、横山選手は出場さえしていない。
2回戦と3回戦は、森・遠藤選手が先発で外野を守り、本来の外野手は横山選手だけ。鵜沼選手は出場していない。
4回戦では、先発は2・3回戦と同じだけど、遠藤選手の後は、何と投手の宮城選手が外野を守っていた。鵜沼選手は出場していない。
二次予選は、もっとヒドい。
1回戦では、本職の二人(鵜沼・横山)は出場さえしていなくて、先発は先の森選手の他は、何と本来投手である西選手と宮城選手である。
2回戦は、延長戦に突入したこともあって、鵜沼・横山両選手ともに出場しているが、いずれも途中出場である。
先発は1回戦と同じで、西・宮城両選手は、何と外野手と投手の掛け持ちである。
3回戦は、本職は横山選手だけで、後は森選手の他に本来投手の西選手が外野を守っていた。
何のことはない、本来外野手である二人はほとんど出場機会がなく、毎試合内野手や投手を外野で守らせていたわけだ。
彼らを選んだのはド素人か?
バカなのか?
いずれも、外野手にエラーは記録されていないようだけど、これだけ本職でない選手が外野を守らされたのでは、中継プレー等にも影響が出るだろうし、不慣れな分打撃にも影響しそうだ。
いったい何のために選んだのかわからないメンバー。
日の丸使用の問題で、まったく気が付かなかったけど、高野連ってホント頭が腐っているとしか思えない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます