はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

スポーツを知らないスポーツ・ジャーナリスト

2005-06-29 | 日記
久々に朝日新聞のコラム「スポーツ・ジャーナル」から。

とてもスポーツ・ジャーナリストとは思えない石井晃というおっさんのコラムだが、今回のも何だか違和感がある。

いつもは、「日本大嫌い」のアサピーのくせに、今回のコラムは「日本マンセー」だ。
いや、もしかして、日本を陥れるための釣りかも知れない。

内容は、先日のサッカーのコンフェデ杯で、日本がブラジル相手に2-2で引き分けた試合について。

このことを、こいつは「べた褒め」している。

確かに、世界のブラジル相手に2点を取ったわけだから、ある意味「よくがんばった」と言えなくもない。
しかし、引き分けたために決勝トーナメントに進めなかったわけだから、決して手放しで喜べる結果ではないことは確かだ。

そして、もちろん辛口で有名な解説者セルジオ越後氏は『善戦と喜んでいる場合じゃない』とコメントしている。
これが普通のコメントだと思う。

しかし、このおっさんは『日本代表を「けなす」のが役割と信じている(これは僕の思い過ごしかな?)ようなセルジオ・越後氏』と、まずはアサピー特有の「・・・に違いない」と根拠もないのに断じるような言い方をする。

セルジオ越後氏やラモス氏などは、日本人よりも、よっぽど日本チームのことを真剣に考えてくれている。
こいつには、そういう気持ちは通じていないらしい。

そして

『たしかに、そういう指摘も大事だろう。成果をあげた時ほど、それでも出来なかったこと、足りなかったことを冷静に見つめ、分析して、今後につなげていくというのが、世界の頂点を目指す集団に必要とされるモラルなのだろう』

と言っている。

「モラル」って何だ?
勝っても負けても、つねに前向きに突き進んでいこうとする気持ちは、「そうしなければならないから」というように教えられて覚えるものではなくて、自然に発生するものではないのか。
「まだまだ」という気持ちが自然に出てこなければ、上達はしないだろう。
少なくとも、「モラル」という言葉はここで使うべきものではないと思うのだが。

さらに

『「ワールドカップに出場するだけではダメ。結果を出さなければ満足できない」ということが、いつの間にやら選手、協会関係者の共通認識となり、評論家やファンもそれが当然と思いこんでいるようだ。1年後のワールドカップに向けて、これはものすごいプレッシャーである』

と言う。

これもよくわからない。

「結果を出さなければ満足できない」という気持ちが、どうしていけないのか。
「当然」そう思うべきではないのか。
プレッシャーを「イヤなもの」と受け止めていては、スポーツの試合で勝てやしないだろう。

この後も、わけのわからない発言が続く。

かつて女子バレーボールで、世界一へ導いた大松監督についても、こんなことを言っている。

『そういう指導で本当に世界で1対1で通用する人材が育つのか。ピッチに立ったときに、自発的なプレーができる人材が育つのだろうか』

バカか、この男は。
世界で通用したからこそ、金メダルを取ったのだろう。
ピンチの時にも冷静に対応できたからこそ、勝ち進んだわけだろう。
大松監督については、いろいろと批判もあったにしても、こういう批判は的外れもいいところだ。

そして、最後。

『ならば、そういう選手を育てるために、どうするのか。ひたすら鞭を当てまくるのがいいのか、それとも、思い切りほめて自信を付けさせ、自発性を引き出す方がいいのか。本当に世界水準のチームを作ろうとするのなら、後者の方が成果が上がるはずだと、僕は信じているが、いかがだろう』

こいつは、ホントにスポーツ・ジャーナリストなのか?

人によって指導のし方は、いろいろ考えられるはずだ。
どうして「思い切りほめて自信を付けさせ、自発性を引き出す方が成果が上がるはずだ」と断言できるのか。
こういうバカが、「ゆとり教育」とかわけのわからないことを言って、甘やかし放題したからこそ、今いろいろと問題になっているのではないのかね。

思い切りほめることも時には必要。
だけど、厳しく鞭を当てることも必要ではないのか。

結局、こいつもアサピーだ。
こうやって甘やかして日本チームを引き摺り下ろし、きっとワールドカップで韓国に負けるのを期待しているに違いない!?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どいつも、こいつも・・・ | トップ | 天声人語に倣って??? »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事