goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

鉄道資料館も世代交代

2009-10-18 23:23:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

昨日の秋雨より一転、優れた秋晴れに恵まれた、当地愛知でした。これから数日は、この晴天が続く予報。
勿論周期的に雨天もあるでしょうが、家事や雑用、余暇などにこの恵まれた陽光を少しでも利用できれば、などと思っている次第。そうした行楽とも絡むのですが、今夜はその行楽とも少しは関係のある、当地の鉄道資料館が世代交代する話題に少し触れようかと思います。

1990年代の平成初期、当時の静岡県西部の佐久間町、現在の浜松市天竜区に開設され、約20年に亘り運営され、地元や遠方の親子連れや愛好者に親しまれたJR東海「佐久間レール・パーク」がいよいよ来る11/1(日)をもって閉園、展示された歴史的な保存車両達は、再来年2011=平成23年春、当地名古屋市内に開設予定の「JR東海博物館」に集結すべく、再展示に備えた準備に入る様であります。まずは佐久間レール・パークのこれまでの歩みと貢献を称えると共に、後を受けて出現する新博物館への期待を込めて、これからの推移を見守りたく思います。

こうした大規模な鉄道資料館は、全国的に有名なさいたま市の「鉄道博物館」が既に運営されており、私も是非一度ゆっくり見学したいと思いながら、まだ果たせていません。しかしながら、気をつけてさえおれば機会に恵まれるのも事実。その辺りは希望を持ってと言う所でしょうか。
新博物館への期待は色々ありますが、学術的な価値を持つ展示と共に、やはり我国の交通の歴史を尊重するものであって欲しいとの想いがありますね。

昨夜のTVにて、世界史に残る英国のロック音楽集団「The Beatles」に因む番組を放送していましたが、このグループの故郷、リバプール市にては世界で最も多くライブ演奏が行われた店舗施設(グループ解散後一時閉鎖されるも、1980=昭和55年暮れ主要メンバーJ・レノンさんの不慮の急逝を機に再開され、現在も保存)が当時のままに再現され。、運営され続けている由。又、この街自体も歴史建築や街並みが良く保存され、そこへロック音楽文化が違和感なく調和し、The Beatlesの故郷に相応しいまとまりを見せているのを拝見した次第。

形こそ違え、鉄道交通の資料保存でも、こうした歴史を尊重する姿勢が見られても良いのではと、私は感じている所。佐久間レール・パークの閉園より新博物館の開館までのほぼ一年半の空白が、こうした構想の為の、有意義な期間となる事を祈りたい所ではありますね。*(新幹線)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと失態・・・

2009-10-18 10:42:25 | 日記・エッセイ・コラム

コナサン、ミンニチワ!当地にても朝晩の寒暖差が大きくなり、体調管理には気を遣う時季となった。特に今年は、通常の風邪や季節性Bインフルエンザに加え、新型Aインフルエンザが感染の勢いを増している折なので、尚更だろう。

ようやく我国内にても、新型インフル向けワクチンの生産が軌道に乗り、明日より医療関係各位を皮切りに予防接種が開始される由。当面はこの各位と、ご懐妊中又は既往症があって感染重症化の恐れのある方々に重点的に実施され、次いで感染し易い未成年者と高齢各位の番となる。ここまでで明2010=平成22年初めまでを要する見込みで、我々一般人が接種を受けられるのは、最速でも来春先とならざるを得ない情勢だ。それまでは、ただただ感染しない様、非力ながら予防に努めるしかなさそうである。

所で、俺に対しもう一方の季節性インフル向けワクチンは行きつけの医院によって既に確保されている。昨日は、その予防接種に赴いたは良いのだが、検温の結果37℃をやや上回って微熱の判断が下され、当日の接種は見送りとなってしまった。医院までは走って赴いており、食後、運動後すぐの検温は望ましくないとの常識を把握していなかった結果だろう。帰宅後再検温した所では、37℃を下回っており、この点を見落としていた事が、少し悔やまれる結果となった。

実は、季節性インフル予防接種は毎年受けているのだが、当日朝起床時に自宅検温を行い、結果が平熱に準じるものであれば医院にて申告をするだけで、着後の検温が免除されるのだが、何分にも年一度の事とて、その事をすっかり忘れてしまっていた。想えばこれが最大の失態であり、今月末に持ち越された再接種にては、起きたら周到に測らねばとの思いを新たにしている所。その前に、風邪などで体調を崩さない様用心しなければならないのは勿論だが・・・苦笑。

009

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする