今日は久々に
練習です。
しばらくご無沙汰してたので、僕の練習コースでは一番キツイ森林公園コースを選びボチボチ走ります。
山陰道宍道インターの上を通過。
小春日和
6月から山陰道は全線無料化となる予定、チョッピリ嬉しいですね。
緑が濃くなってきた芝生広場、ウグイスさんがホ~ホケキョ
と鳴いてます。

森林公園で一番標高が高いところまで走ってきましたが、いやはや
キツイキツイ。

久々の練習で、足がなまっているので途中何度も歩いてしまいます。
練習不足の言い訳は、なんとでも言えますが、毎日3キロでもいいから続けて練習しなければ
ヤバイですね。
平日夜間練習の再開と、職場での昼休憩練習も取り組まねば
さて、ここからはイッキに下ります。
宍道JCT
お寺の桜も満開
しかし
バテましたね。
こんな調子では「えびす・だいこく」でチームの仲間に迷惑をかけてしまいそうです。
少なくとも迷惑をかけないように、練習しなければ…
と思ったしだいであります。
小さい春みつけた
タラの芽
手の届くところのタラの芽は、殆ど取り尽されています。
手が届かない高所や、急傾斜地の芽はまだ残ってます。
タラの芽がお好きなお方は、危険覚悟或いは命懸けで採取してください。
今日は天気も良く、当地もいよいよ
春本番であります。

しばらくご無沙汰してたので、僕の練習コースでは一番キツイ森林公園コースを選びボチボチ走ります。
山陰道宍道インターの上を通過。
小春日和

6月から山陰道は全線無料化となる予定、チョッピリ嬉しいですね。
緑が濃くなってきた芝生広場、ウグイスさんがホ~ホケキョ


森林公園で一番標高が高いところまで走ってきましたが、いやはや


久々の練習で、足がなまっているので途中何度も歩いてしまいます。
練習不足の言い訳は、なんとでも言えますが、毎日3キロでもいいから続けて練習しなければ

平日夜間練習の再開と、職場での昼休憩練習も取り組まねば

さて、ここからはイッキに下ります。
宍道JCT

お寺の桜も満開

しかし

こんな調子では「えびす・だいこく」でチームの仲間に迷惑をかけてしまいそうです。
少なくとも迷惑をかけないように、練習しなければ…
と思ったしだいであります。
小さい春みつけた

タラの芽

手の届くところのタラの芽は、殆ど取り尽されています。
手が届かない高所や、急傾斜地の芽はまだ残ってます。
タラの芽がお好きなお方は、危険覚悟或いは命懸けで採取してください。
今日は天気も良く、当地もいよいよ
