浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

2011 すいか・ながいも

2011-07-04 | マラソン大会出場記
昨日は鳥取県北栄町(旧大栄町)で行われた「すいか・ながいもマラソン大会」に出場しました。



この北栄町は、鳥取県のほぼ中央に位置し、すいか、ながいも、ラッキョウなどの農産品と、名探偵コナンの作者の出身地として有名であります。



よく見ると、クルマのガラスにカープ姿のアホなオジサン(僕のことですが)が写ってた(笑)

すいかの即売もあるよ。



さて、レースは10キロの部に出場。

スタート時の天候は曇り、気温30℃、湿度62%とこの大会にしては涼しい?!コンディション。

えびす・だいこく100キロ以来、一度も練習しないままの大会出場、記録よりも完走目指して最後尾のほうからゾロゾロとスタートです。

最初の2キロあたりまでは、道も狭く大集団なので超スローペース。

僕はその超スローペースを維持しながら、途中歩かないように…と心に決め走ります。

涼しいといってもそこは夏のこと、モワッとした空気の中を走るわけですから当然暑い。

給水所では頭から水をかぶってのレースです。

5キロの折り返し地点あたりから、歩く人が増え始めました。

道端には熱中症で倒れている人を3~4人見ました。

この大会はすいか、ながいも、ラッキョウ畑の中を、土や草、牛糞鶏糞の匂いを嗅ぎながら走るコースですが、バタバタと人が倒れる大会としても有名?!です。

今年はこれでもまだ少ないほうかな(笑)

救急車のピーポーピーポーが鳴りっ放しの大会でもあります。

僕はスローペースだったおかげで比較的ラクに走れ、ラストは余力を残してのゴール。




記録  1時間02分59秒


結果は過去最悪でしたが、完走したので良し!としましょう。

レースの後はお決まりの温泉と宴会コース。

カラカラに乾いた喉に流し込んだビールの味は…

う~ん、幸せ(爆笑)

浜田屋陸上部は、救急車のお世話になることもなく全員無事完走。

次は10月末の大阪フルマラソンであります。

僕はフルはまだ一度も走ったことないので、いささか不安です。

エースのタリバン政ちゃんに、「練習よりも本番に出場する数が多いんじゃない?」って皮肉を言われたので、今度ばかしはチョット気合を入れて練習します。

大阪フルの一週間後は「なかうみマラソン大会」と続きます。

ささやかな目標ですが、何とか達成できるように頑張りま~す。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする