今日は地区敬老会、次年度自治会長のアタクシは司会進行役を努めたしだい。
まず祝宴の前にアトラクション、今年は隠岐民謡保存会さんによるショータイム。
唄に踊りに歌謡ショー、これがなかなかに楽しいのだ(^^♪
アタクシは、この日のために三線を買って練習するつもりだったがその願いは儚く消え、その三線はまた箱の中に収まってしまった
来年こそは敬老会で三線デビューしたいなぁ~
などと思ってるしだい(多分無理だろうけど…)
隠岐民謡っていえば「しげさ節」が有名だよね。
隠岐汽船のフェリーで隠岐に入港するとき、「隠岐は絵の島花の島♪」ってメロディーが流れると、あぁ隠岐だなぁ~っていつも思う。
自然が濃厚な隠岐は大好きなスポットだね。
隠岐島の中の島(海士町)、といえば何てったって「きんにゃもんにゃ」かな
しゃもじを持って踊りまくり
踊ればみな楽しくなるねぇ~(^^♪
とても楽しい敬老会でした。
皆さん長生きして来年も踊りましょうね。
田舎の敬老会の一コマでした。
まず祝宴の前にアトラクション、今年は隠岐民謡保存会さんによるショータイム。
唄に踊りに歌謡ショー、これがなかなかに楽しいのだ(^^♪
アタクシは、この日のために三線を買って練習するつもりだったがその願いは儚く消え、その三線はまた箱の中に収まってしまった

来年こそは敬老会で三線デビューしたいなぁ~

などと思ってるしだい(多分無理だろうけど…)
隠岐民謡っていえば「しげさ節」が有名だよね。
隠岐汽船のフェリーで隠岐に入港するとき、「隠岐は絵の島花の島♪」ってメロディーが流れると、あぁ隠岐だなぁ~っていつも思う。
自然が濃厚な隠岐は大好きなスポットだね。
隠岐島の中の島(海士町)、といえば何てったって「きんにゃもんにゃ」かな

しゃもじを持って踊りまくり

踊ればみな楽しくなるねぇ~(^^♪
とても楽しい敬老会でした。
皆さん長生きして来年も踊りましょうね。
田舎の敬老会の一コマでした。