出雲國神仏霊場第6番札所の賣布神社
松江の夜の歓楽街にほど近い所にありますが、一歩境内に足を踏み入れるとそこは神聖なる空間。
10月7日撮影
紐落としのお祓いでしょうか
ご家族で参拝だと思います、心がほんわかしますね。
松江を代表する松林に囲まれて
本殿の背面から
ここで改めて出雲國神仏霊場とは、出雲の国の神さま仏さまを巡る旅です。
ご縁り道心の旅でもあります。
神々のふるさと出雲の国。
神話に彩られた数多くの神社・仏閣が昔ながらの美しい景観の中で静かな時を刻んでいます。
神無月といわれる10月も、この出雲では神在月と呼ばれ全国の八百万の神々が集われて、信仰に基づいた祭事や伝統行事も数々行われています。
また宍道湖と中海を囲んで海、山、川の美しい景色と、人々の心豊かでつつましやかな生活が一体となってあり、古くから「ご縁」を大切にしてきました。
「出雲國神仏霊場」は、ここに由緒ある20の神社と仏閣を訪れる巡拝の道であり、この地をゆっくり歩き、大自然の中で生かされている自分を発見し、心の安らぎを感じていただくことを念願しています。
出雲の国「社寺縁座の会」からの抜粋でした。