浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

秋季キャンプ計画

2008-08-11 | 日々是好日
キャンプがしたくてしょうがない遼太くん。

先日お遍路した時に泊まった青空屋の御主人、のりさんが「キャンプはえぇで~」の一言が忘れられず、毎日「僕もキャンプがした~い」と申します。

ということで、このクソ暑い真夏は避けて、涼しくなった秋ごろにキャンプをする約束をする羽目に…


のりさん、責任とって下さいよ。


どうせやるなら車横付けのオートキャンプなどは論外であります。

無人島でのサバイバルキャンプとか、山川湖でグリーンシャワー浴びてのキャンプ、はたまた四国お遍路野宿旅(これはキャンプではないか?)など、ハードなものが良いでしょう。

そこで思いついたのが隠岐の島。

フェリーで渡り、キャンプ適地までテクテク歩き、晩御飯のおかずは自分でゲットする。(魚釣りができるぞ~ワーイワーイ)

夜は星空を観察する。(晴れてればの話ですが)

朝ごはんのおかずも自分でゲットする。(出来るかな?)

テントの設営、トイレ、食事の段取りなど自分の工夫で行い、自立した男になるにはいいチャンスかな。

まるでジュール・ヴェルヌ作15少年漂流記に登場する、ブリアンかゴードンのような勇気がある、たくましい少年になったりして…

そうだ、親子して素晴らしい冒険旅行をしよう、Oh

鍋、釜、テント背負って頑張るぞ~。



ですが実際は…

ブルーシートかぶったホームレスのような、哀れで惨めなアホバカ親子漂流記になったりして…

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爆音を聞きながら | トップ | カープ がんばれ~ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっと (のり)
2008-08-11 20:09:02
やる気になっちゃたんですね。
キャンプには、ワインがいいんですよ~意外と。
ビールは飲みすぎると飽きるし、夕方早くから焼酎てのも酔っ払いすぎるし、そんな時はワインに限ります。ただしコルク抜きを忘れたら悲惨です。

昔、米子から境港の間のヨットハーバーのある所のキャンプ場で泊まった事がありますが、良い感じの所でした。
11月の終わり頃で、だれも居ませんでしたし、テントの中は、寒くなかったし。
返信する
アウトドア体験もまた良し (親子連れ遍路)
2008-08-12 19:36:43
僕も若かった頃には、いろいろおもろい体験をしたので、遼太くんにも何でも恐れずチャレンジしてもらいたいものです。
失敗した体験が多いほど、おもしろいじゃないですか。
しょうもない話を笑いにできるといいですが…
さてさてどうなることやら。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。