![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/feab7331c38ba6435be615c81c16ee99.jpg)
大山寺から石畳の参道を500メートルほど山の手へ上がると、出雲國神仏霊場第9番札所の大神山神社奧宮です。
全国最大級の壮大な権現造りの社殿は、国重要文化財です。
僕が参拝した日は、大雨と霧とでいささかスッキリしない日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
4月も半ば過ぎだってのに、ご覧のようにまだ雪が残っております。
そりゃそうでしょう、大山スキー場
のすぐ横に位置するんですもの。
冬季は参道の除雪が間に合わないので、閉鎖してるとも聞きました。
桜の蕾もまだ固かった、そんなお山の上の神社でした。
さて「出雲國神仏霊場」二十の神社仏閣を巡るシリーズは今回で終了ですが、紹介しきれなかった内容とか、新たに起きた話題などをお伝えできれば、このカテゴリーでアップしたいと思います。
下手な文章、しょうもない内容のブログを見てくださった全ての人に、感謝いたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
全国最大級の壮大な権現造りの社殿は、国重要文化財です。
僕が参拝した日は、大雨と霧とでいささかスッキリしない日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
4月も半ば過ぎだってのに、ご覧のようにまだ雪が残っております。
そりゃそうでしょう、大山スキー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
冬季は参道の除雪が間に合わないので、閉鎖してるとも聞きました。
桜の蕾もまだ固かった、そんなお山の上の神社でした。
さて「出雲國神仏霊場」二十の神社仏閣を巡るシリーズは今回で終了ですが、紹介しきれなかった内容とか、新たに起きた話題などをお伝えできれば、このカテゴリーでアップしたいと思います。
下手な文章、しょうもない内容のブログを見てくださった全ての人に、感謝いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)