浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

山の清水

2007-12-19 | 身近な穴場スポット


鳥取県と境を接し中国山地の島根県東端の山、船通山。

この山から発している斐伊川は県東部一の川で、宍道湖中海へ続きます。

先日のお休みの日に、この斐伊川の源流部へ水汲みにお出かけしました。

この水汲み場は知る人ぞ知る人気スポットで、休日にもなると行列で順番待ちです。

いわゆる名水ってことでしょうか。

我が家のごはんやお茶は、この水をつかっています。

すぐ近くには宿泊と日帰り入浴もできる施設 ビィラ船通山 や、源泉かけ流し温泉のある民宿たなべ もあって船通山登山者にも人気のようです。

おおむね3ヵ月毎に水汲みに来てますが、今回は雪が無くてヤレヤレでした。

1年前でしたか、積雪が1メートル50センチ位あって大変だったことがありましたが、今回は山頂付近には積雪が見られましたが、麓には全く雪は無かったです。



今年も残すはあと10日余り。

週末から今年最後のお楽しみ、冬のお遍路へお出かけします。

週間天気予報では、ぐずついた予報になってますが…

予報が外れることを祈っております。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島根県の山 | トップ | 思わずパチリ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天気になーれ! (ぼちぼちかず)
2007-12-20 16:06:46
 いよいよ!ですね。息子さんと一緒って
羨ましいですよ!私どもは子供がなかなか
できなくて・・・ってさずからないかなあ・・・息子とお遍路か・・・
と夢みたいです。でも、あきらめずに妻と歩んで
います!
御大師様と出会えますようお祈り
しています。私も雨の中で、「降り込み」といって
自分の体の中にお経や徳が入ってくるって、
5番の御朱印を頂く方に教えて頂き
無事に満願した雨の日を思い出します。
 また、2回目を挑戦したいのですが、
不妊治療でしばらくは・・・時間は平等に
過ぎてゆきますから、来年は妻の体をいたわりながら
2世を今生にお迎えしたいと願っているところです。
 安全で無事に、天気に恵まれ帰郷されますよう
心から祈っています。南無大師遍照金剛
返信する
応援ありがとうございます (親子連れ遍路)
2007-12-20 20:09:54
ひょんなキッカケから始まった親子連れ遍路でしたが、今回で8回目のお四国です。

僕は母と車遍路で2巡しましたが、お遍路とはやっぱり歩くことだと感じ、今は歩き遍路を基本にして遼太くんと一緒に旅しております。

お遍路うんぬんを語る資格も経験、修行も足りませんが楽しい旅を続けたいと思っています。

ぼちぼちかずさんもかなりお四国病に感染されてるみたいですね。

この病気はなかなか治りませんね。

僕たちも治療のため週末からお四国へ行ってまいります…

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。