当地は台風接近中、夜に入り風雨が激しくなってきましたね。
そんな緊急事態にもかかわらず、アホバカおじさん(僕のことですが)は、敬老の日を絡んだ連休中に訪れた沖洲天満宮を紹介します。

斐川東中学校の隣にあるお宮です。
もちろん学問の神さま、菅原道真公を祀っています。
なにやら拝殿が真新しいですね。

出来立てのホヤホヤみたいで、室内の備品や小道具がまだ揃っていない様子でした。
新畳の匂いがプンプンします。

すぐお隣は中学校のテニスコート。
数々の青春ドラマが繰り広げられてるんでしょうね(笑)

本殿もまだ新しそうでした。

寄付寄進した名簿もまだ未記入。
やはりごく最近遷宮があったようです。

神社の前の眺め。

古代から息づく神聖なる大黒山と山陰道の高架橋。
古いものと新しいもの、両方が揃った出雲の國らしい風景でした。
本日の一句
天の声 畳と女房は 新しいほうが…
字が足りない…
お粗末…
そんな緊急事態にもかかわらず、アホバカおじさん(僕のことですが)は、敬老の日を絡んだ連休中に訪れた沖洲天満宮を紹介します。

斐川東中学校の隣にあるお宮です。
もちろん学問の神さま、菅原道真公を祀っています。
なにやら拝殿が真新しいですね。

出来立てのホヤホヤみたいで、室内の備品や小道具がまだ揃っていない様子でした。
新畳の匂いがプンプンします。

すぐお隣は中学校のテニスコート。
数々の青春ドラマが繰り広げられてるんでしょうね(笑)

本殿もまだ新しそうでした。

寄付寄進した名簿もまだ未記入。
やはりごく最近遷宮があったようです。

神社の前の眺め。

古代から息づく神聖なる大黒山と山陰道の高架橋。
古いものと新しいもの、両方が揃った出雲の國らしい風景でした。
本日の一句
天の声 畳と女房は 新しいほうが…
字が足りない…
お粗末…