浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

大原新田

2012-05-19 | 鉄の道
島根県奧出雲町馬木、日本の棚田百選に選ばれた大原新田。



展望台からの眺め。



中国山地の麓、山の向こうは広島県です。


たたら製鉄跡地を有効活用した棚田。

日本の原風景を見るようでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野波浦

2012-05-18 | 神社仏閣


またまた「えびす・だいこく100キロ」の関連記事で申し訳ないですが、スタートしてから概ね28キロ、野波エイド附近であります。

ここから厳しいチェリーロード越えが控えてますが、その手前にこんな神社もあるよ。



日御碕神社。



島根半島には、日御碕神社と名乗るお社がたくさんあります。




今年は誰が、どの区間を走るのか?

そろそろ決める時季ではありますが…

う~ん、困った(笑)

ノーテンキなアタクシでも、何かと悩みがありまして、白髪が増えそうな…(益々困った)

そういえば、髪は長~い友達ってCMありましたなぁ。

友達、っていうか仲間(髪もですが)って凄く大切ですよねぇ。

チーム全体を考慮すると、色々と気を使うものであります。

でも、それはそれなりに楽しい「えびす・だいこく100キロ」。



本番も近くなりましたね…

大会当日の天気が良ければシアワセであります。


みんなでテルテル坊主を作りましょうかねぇ~(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野井浦

2012-05-16 | 神社仏閣


島根半島東部、野井の海景色。



またまた「えびす・だいこく100キロ」のコース内でしたね。

ちょいと最近この関連記事が続きすぎてスンマセン。

でもって記事のマンネリ化、子孫繁栄のタネ切れ?(笑)、じゃなくて記事のネタ切れです(大笑)

おまけに更年期障害、並びにアルコール性痴呆症に悩むアホバカおじさんであります(爆笑)



これまた以前にも紹介したと思う神社。



光る海とゲートボール。



長閑な浦ですね。


美しい日本、素晴らしき島根、神の國出雲であります。



本番前に、もうちょっと練習したいなぁ~(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠浦

2012-05-13 | 神社仏閣
島根半島東部の小さな漁村、笠浦であります。





えびす・だいこく100キロではスタートから23キロ地点。

素晴らしい御馳走があるエイドステーションがお待ちしております。

湾内にはいい雰囲気の鳥居があるでしょ…



いいとこですよ~ん(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千酌浦

2012-05-12 | 神社仏閣
旧美保関町千酌(ちくみ)。



小さなアップダウンを繰り返しながら走ってきた先は…





鳥居の前は素晴らしい海景色。




えびす・だいこくの旅は、まだまだ続くぞぉ…(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浦

2012-05-11 | 神社仏閣
菅浦の西隣はこちら、北浦です。



以前にも別の形で紹介したかと思いますが、北浦海水浴場のすぐお隣。

伊奈頭美(いなずみ)神社。



いなずみ郵便局前が、えびす・だいこくでは絶好の中継ポイントでしょうかねぇ(笑)



20キロ地点通過しましたぁ…

次のチェックポイントは、間違いなく千酌ですね(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅浦

2012-05-10 | 神社仏閣
島根半島の浦シリーズはつづく。



以前にも紹介したことがあると思いますが須義神社。



もちろん「えびす・だいこく100キロ」のコース内、スタート地点の美保神社から概ね17~8キロだと思います。



今年は誰がこの区間を走るか?

天気さえ良ければ、絶景が続くコースであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来待ストーン往復ラン

2012-05-07 | 練習日誌
5月連休最後の休日は、来待ストーンに向けて練習。



こちらで某有名写真家の写真展が開催されてる、とのことなので練習がてら見物であります。

会場はこちらのお洒落なレストラン。



コンパクトカメラで撮影。

テーブルの上にはとてもお洒落な飾りつけが…



怪しい飲み屋とラーメン屋、それにコンビニくらいしか縁がない怪しいオジサン(僕のことですが)には不相応なお店ですね(笑)



アタクシのように、ブログに貼り付けるだけの写真で満足してるような低レベルとはちょいと違うようで…

写真の世界も奧が深いようですね。

珈琲一杯350円で鑑賞して帰りました。

興味のあるお方は是非どうぞ…

13日まで催されてます。


この日の練習は12キロくらいでしょうか。

この連休はよく走ったなぁ~。

自分でもビックリであります(大笑)

小さな目標、されど楽しい目標。

「えびす・だいこく100キロ」がせまってきました。

目標を持つことが出来る人生が送れて、シアワセなことであります(笑)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂道練習は苦しいのだ

2012-05-06 | 練習日誌
昨日は子供の日でしたね。

子供だった頃からすでに半世紀近く経ってしまったヨレヨレおじさん(僕のことですが)は、子供の頃をスッカリ忘れてしまった(笑)

子供の日といえば鯉のぼり。



こちらの鯉のぼりは、平田の木綿街道の近くを元気よく泳いでました。

でもって昨日もアタクシは元気よく練習です。

向かった先はアップダウンが強烈な森林公園コース。

ここの坂をイッキに登れないと「えびす・だいこく100キロ」で苦労するので、あえて苦しい坂道練習を選びます。

スタート地点の宍道インター入口交差点のツツジもご覧のとおり、咲いた咲いた。



しかし坂道走るのってのは苦しいなぁ。

平地を走る3倍はエネルギーを消費するんじゃないでしょうか。

やはりイッキに登ることが出来ず、歩きが入ります。



気温が高く絶好の行楽日和ですが、風が強く黄砂でしょうか?

全体的に霞んでた。



「えびす・だいこく100キロ」まであと3週間。

みんな練習してるかなぁ?

レース後の美味い生ビールを、お楽しみに頑張りましょう(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに龍王

2012-05-06 | B級グルメ


塩トンコツ(淡)と炙り肉丼セットメニュー800円。

美味かった~(笑)

久しぶりに感動したぞ…

超おススメであります。

でも…

行列覚悟でお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする