浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

初夏の花

2013-06-16 | 日々是好日
昨日今日と、みっちり仕事に関連した講習会がありましていささか疲れたました。

まぁでも何とか無事終わりヤレヤレ一安心、夕刻になりましたが帰りに久々に荒神谷史跡公園へ寄ってみた。

本来の目的は睡蓮の花でしたが…まだ蕾は硬かった

どこか哀愁を覚える石仏たち   

紫陽花は今がピークでしょうか?



まだしばらく先だと思ってたハスが咲き始めてた。



ハスの花は早朝開き、陽が昇るにつれその蕾を閉じるので、行った時間帯が夕刻だったのでチョット残念でしたが、黎明の時間帯ならもう充分楽しめるのではないか…と思った次第です。

7月6,7日はハス祭りだそうな。

当地もいよいよ夏ですなぁ~。


季節が足早に駆け抜けていきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー

2013-06-16 | 小さな旅
今更何で東京タワーなの?     

だってスカイツリーのチケットが取れなかったもんで…

なので東京タワー。

でも…ヤッバ好きです東京タワー(^0_0^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ベイ

2013-06-15 | 小さな旅
屋形船のデッキから三脚なしの手持ちで撮ったスカイツリー      

こちらはレインボーブリッジです。



夜景を撮るほどの技量など無いのですが、本邦初公開キャノンのミラーレス一眼と18-55mmキットレンズの軽量コンビで撮影。

旅のお供にはコンパクトでとてもよかったです。


東京ミッドナイトでしたとさ、チャンチャン…(*´∀`*)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光東照宮

2013-06-14 | 小さな旅
世界遺産日光東照宮     

もう一度訪れたいか?、と聞かれると…

もぅいいですよん、と答えることでしょう(*´∀`*)


旅はつづく…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華厳の滝

2013-06-12 | 小さな旅
ゴォォォォォ~      

ここは日光華厳の滝、所謂日本人が一度は聞いたことがある、あるいは行ったことがある観光スポット。

ってとこでしょうか?

アタクシもいよいよ人生の後半戦、余命残り少なくなりましたが初めて参上いたしました。

毎秒1トンからの水が落下するそうな…

気温12℃、半袖では寒い寒い。

初晩のお宿、鬼怒川グランドホテルではまさに日本の正調お座敷宴会が催され、自室に帰れず廊下で寝るお方や何があったのか覚えてないお方、あるいは思い出したくないお方などなど、まさに現在日本では珍しい大宴会で盛り上がったのでした。

俗に言う慰安旅行ってやつであります

自由行動は厳しく制限され、仲間同士の親睦と友情を深めるための社内行事の一貫ですが、各自それぞれ好みの問題もありまして事が全て順調に運ばないのが世の流れ…

今年もいろいろありましたねぇ。

まだまだつづく…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社

2013-06-11 | 小さな旅
九段下の靖国神社       


戊辰戦争官軍の立役者、旧姓村田蔵六改め大村益次郎の銅像の先には霞かにスカイツリー。

スカイツリー、見えますでしょうかぁ~?。

うぅ~ん、一直線に並ぶなんてただの偶然とは思えないぃ~♪


A級戦犯の御霊に感謝を…

アタクシの趣味嗜好とはいささか異なる観光地ですが、これもまた( ノ゜Д゜) よし!としましょう(*´∀`*)。

赤穂浪士の墓参りとか、井伊直弼暗殺の桜田門よりはいいでしょ?…ってあまり変わらないかなぁ。

国会議事堂へも参拝し、衆議院本会議場を見学(撮影禁止なので画は無しよ)

議員会館に移動し、地元選出の某参議院議員AKB48じゃなくてAOKI氏との懇談会。

次期選挙はよろしくどうぞ…

ということで旅は始まったのだった。


さすがに皇居には行かず…

初日からグッタリの旅であった…つづく



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本航空1664便

2013-06-10 | 小さな旅
6月某日、出雲縁結び空港にて…

間もなく搭乗します     



突然ですが久しぶりに東京へ。

当ブログはしばらく東京ネタで引っ張りますので、ご勘弁のほどを~(*´∀`*)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2013-06-06 | 日々是好日
出雲縁結び空港へ着陸態勢に入った飛行機、背後は島根半島十六島の風力発電。



おっと~、飛び跳ねるように走ってるのはもしかして〒のJYOくん?



某テレビ局の人気番組、家政婦が見たぁ!

じゃなくてアホバカオジさん(アタクシのことですが)が偶然見てしまったぁ~!!!

夕日に向かって練習なんて、まるで青春ドラマそのものですなぁ(^0_0^)

来年のえびす・だいこくは、是非ひとり100キロにチャレンジして欲しいものであります。


田植えが終わった水田に落ちる夕日。



東京へ向かう寝台特急サンライズ   

黄昏時、山陰道宍道IC入口交差点付近からの撮影でした。




ではまた明日…



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびす・だいこく完走記  その4

2013-06-04 | マラソン大会出場記
2013えびす・だいこく100キロマラソン大会の公式記録発表があったのでやっとアップすることに至りました。

平成の大遷宮で賑わう出雲大社。

フィニッシュは神門交通広場です。



いつもの年と明らかに違うのは観光客の多さでしょうか?

祝賀ムード真っ盛りなので、人並みを避けながら走るのって初めてのフィニッシュシーンでしょうね?

まぁそれもまた楽しぃ~、のであります(^0_0^)

フィニッシュ地点にもいましたしまねっこ(*´∀`*)



どんなポーズでも可愛いなぁ~(^.^)


でもって話はレースのほうへ戻ります。

73キロ地点津ノ森エイド     

アップダウンの厳しい日本海側から、ゴールまでほぼフラットな宍道湖側へとタスキをつないできました。

時刻にしてまだ12時頃、ちょうどお昼ご飯タイムですね。

ここの名物、しじみの味噌汁です。

具だくさんでメッチャ美味かった     

しじみのエキスをいただいて元気復活、頑張るぞぉ~

と言うことで、津ノ森から再びアタクシがタスキリレー。

さとし丸チームのスーパーランナーEKくんに追い抜かれ、そのタイム差は15分でしょうか。

もぅ追いつけないと思うので、マイペースでボチボチ走りましょう。

行けるとこまで頑張るよ…という約束でスタート。

とりあえず80キロ地点の湖遊館新駅のところでサポートする、ってことで走ります。

宍道湖側のコースは殆どフラットですが、ほぼ国道沿いの歩道を走るワケでして、信号待ちや市街地ランなのでイマイチ面白くないのだぁ。

でも確実にゴール地点の出雲大社目指してタスキをつないでる~、って実感しますね(^0_0^)

さてさてアタクシの調子ですが、スタートの美保神社から10キロ地点の七類まで走った一発目で体力の90%を使い果たしたアル中度95%あたりにさしかかってるヨレヨレおじさんにはとても辛い走りでした。

練習だと歩いても休んでも個人の勝手なのでなんでも有りですが、タスキリレーだとそんなワケにはいきません。

同じ目的目標で栄光のゴール目指し集まった仲間たち、一人が楽すれば別の一人に負担をかけるのであります。

汗だくになった一本のタスキの重み。

そんなこんなを思いながらのラストラン。

予定通り湖遊館新駅前でタスキリレー、残り20キロは小刻みにつないで走ります。


右手に出雲北山、左手には田植えが済んだ出雲平野、栄光のゴールは右手の出雲北山の先端にある出雲大社であります。

だんだんとテンションも高くなってきました(^.^)

90キロ地点鳶巣エイド     

走るよろこびを感じつつモッチーからヒデさんへタスキリレー、名残惜しいがもう残り10キロしかないのだぁ~。

モッチーの素晴らしい走りで、またまたさとし丸チームをアッという間に抜いてしまった


最終エイド、遙堪の松井銘木店    

熱狂的な応援でランナーを励ますエイドです。

アンカーは予定通り笑顔の美しいさっちゃん。

練習不足とは言いつつも、やはり本番となると燃える青空屋陸上部。

今年も楽しく走ることができました。

でもってフィニッシュはこちら。

やったぁ~     

ビクトリーロードを5人で手をつなぎバンザイしてゴール。

記録  8時間26分13秒

順位  総合48位/232チーム中

5人チームでは27位/166チーム中でした。

さとし丸チームは少し遅れましたが8時間30分59秒でめでたくゴール。

どんな事情があったのか?、今度詳細に聞き取り調査をいたしますがタリバン丸チームは100キロではモノ足らず、迷走逆走激走で合計108キロ走ってのフィニッシュだそうで9時間08分06秒でした。

よほどのハプニングやアクシデントに遭遇したと思います(*´∀`*)。


今年もいろいろありましたが、何とか全員無事ゴールすることが出来ました。

レース後は斐川美人の湯で美しく変身、間髪おかずに宴会場へ移動するのが当陸上部のだらしない伝統であります。

宴会の席上、来年は大幅にメンバーを入れ替えて欲しい、との意見もありました。

当陸上部では新参者と前置きして喋ったJYOくんなど、来年はチームキャプテンになりたいと立候補するぐらいであります。

いやはや、来年のことを言うと鬼に笑われるのでこの場では発表しませんが、また一チーム増えそうな雰囲気。

あまり人数が増えると困るので、ヒデさんとタリバン政ちゃんは、来年是非ひとり100キロにチャレンジしてもらいたいものであります(*´∀`*)

最後のおもてなし、ぜんざい発祥の地、出雲大社ならではのエイドステーション。



紅白のお餅がとても美味かったぁ~(*´∀`*)

二杯も頂いてしまった…


長々と綴ってきましたが、今年のえびす・だいこく100キロマラソン大会も無事終了しました。

参加する側はお気楽ですが、運営する側の苦労は並大抵のことではないと察します。

来年も参加する側の可能性が強いですが、やがてはお手伝いする側へと回ることでしょう。

最後に浜田屋陸上部を代表して感謝の意を込めて…


えびす・だいこくバンザイ

でしたとさ、チャンチャン


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島VSソフトバンク

2013-06-02 | Carp
先発は斎藤背番号21     

対戦相手は福岡ソフトバンク   

といっても交流戦ではありません。

ウェスタンリーグ(2軍のゲーム)であります。

島根県邑南町(旧石見町)、いわみスタジアムにて…



グランドと選手が近いので結構迫力ありますよ。

かつてのリリーフエース永川背番号20、久しぶりに登場。



2軍といえど、勝つと嬉しいカープファン

ラッパや笛太鼓の鳴り物音の応援はありません。

白球の乾いた打撃音とミットに響く音、審判のストライクボールの声までハッキリ聞こえます。

これぞ野球の原点か?(*´∀`*)



ホームランも3本飛んだし、楽しく観戦いたしました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする