浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

プロ野球がタダで見れる?

2015-08-17 | Carp
今シーズン3度目のマツダスタジアム、ここへ来るとテンション上がります。



レフト側外野砂かぶり席の後ろに、こんなところがある。



無料でプロ野球が観戦できるゾーン。



ただしシートに観客が座ると、視界はもっと狭くなりチラっと見えるだけでしょうね。

遊び心満載のマツダスタジアムです(^^♪

さてゲームの相手は東京ヤクルト。

毎度ワンパターンの画と記事になってしまうので割合させてもらいますが9-1で快勝。

新井の満塁ホームランをはじめ3本のホームランでスタジアムは大熱狂したしだい

とても楽しく観戦しました(^^♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ女子必見

2015-08-16 | Carp
JR広島駅からマツダスタジアムへ向かうカープロードで見かけた某ラーメン店の看板。



笑うしかないですよね(*´∀`*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと広島へ

2015-08-15 | 小さな旅
広島へ出かけてきた          

ほとんど観光などしないが、たまには路面電車に揺られ観光客気分(*´∀`*)

カープ電車          

世界遺産原爆ドーム          

主たる目的は別のところ(^^♪…



つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 水遊び

2015-08-13 | 水辺の風景
狙いはスズキ          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び

2015-08-11 | 水辺の風景
秋鹿なぎさ公園にて          

連日猛暑なのに電力不足の報道は聞かないね。

原発は稼働してないのになぁ…

メディアの力って不思議だなぁ~(*´∀`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笛吹童子

2015-08-10 | 身近な穴場スポット
いくら暑いからといって何もそこまで脱がなくても…

松江イングリッシュガーデンにて          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜スナップ

2015-08-09 | 小さな旅
横浜シリーズ最終回、これまで紹介しなかった写真を順不同で並べます。



中華街ってのは派手ですなぁ          

フェラーリーか?、あるいはランボルギーニ?          

島根の田舎では滅多に見かけないスーパーカーですが、中華街ではサマになる。

地下鉄みなとみらい線、中華街に一番近い駅          

今回の主たる目的地          

港横浜          

いしだあゆみが唄ってたブルーライト横浜、あるいは美空ひばりの港町十三番地的ココロを漂わす界隈。



最後は羽田空港          

出雲空港の100倍、イヤもっとデカい空港ですね(*´∀`*)


暑い日が続きますが、もうしばらくの辛抱だよね。

お盆休みまでケガや事故がないよう気をつけましょう~(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本郵船氷川丸

2015-08-07 | 小さな旅
横浜市指定有形文化財         

山下公園の前に係留保存されてる氷川丸          

ようこそ、古きよき船旅の世界へ          

一等社交室          

ダンスパーティーの会場になるなど優雅な装飾が施されています。

展示室には天文航法で使う六分儀があって、チョー懐かしいとひと時の感動を覚えたしだい

北半球は北極星、南半球は南十字星が計測基準          

船内の通路はこんな感じ          

ブリッジからの眺め          

昭和5年建造の氷川丸、操舵室もレトロだね          

おォォ~懐かしきテレグラフ          

FULL AHEAD(全速前進)やアスターン(後進)の状況をブリッジとエンジンコントロールルームの連絡に使用する装置。

後部上甲板(プープデェッキ)からの眺め          

竣工昭和5年

全長163メートル

船幅20メートル

総トン数11,622トン

速力18,38ノット

竣工当時としては最新鋭だったことでしょう。

エンジンルーム          

上段配置          

中2階上部         

中2階下段         

最下段          

メインエンジンは2機で総出力11,000馬力余り、当時の舶用エンジンとしては最高レベルだったことでしょう。

客船なので発電機も3機体制でスタンバイしてたようです。

ジェネレーター          

竣工が昭和5年なので、船体は当然リベット止め          

現在は全ての船体は溶接なので、リベットのような継接ぎ凸凹の船体ではないのであります。

こうしたリベット止めの船体を見ると、郷愁に浸るオジさんだったりしてね(^^♪


さぁ明日も頑張りましょうかね…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園

2015-08-06 | 小さな旅
みなとみらい21          

くじらの背中をイメージした大桟橋          

童謡でお馴染みかな?          

少しばかしお散歩程度に歩いた横浜でした(^^♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイナタウン

2015-08-05 | 小さな旅
横浜中華街          

横浜スタジアムのすぐお隣、野球のあの日は普段より人出が多いですね。

メインストリートでは、何やらお祭りごとのようなパフォーマンスが…



爆竹バンバン鳴らして賑やかな行進          







アタクシはお腹が減ったので御食事へと向かいますが、何の予備知識もなく訪れたのでどこでもいいワケね(^^♪

有名店は長蛇の列なので、そんなお店は避け入ったのがこちら



思ったほど敷居は高くなく、普通の中華料理屋さん感覚でした。

頂いたのは牛肉レタス炒飯          

小龍包          

コースメニューもあるけど、とても食べきれるものではないのでパスしたしだい。

お味の方は…?

とても美味しかったよ

ということでしたとさ(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする