goo blog サービス終了のお知らせ 

はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

散歩日和♪サイクリング日和♪

2015年11月03日 | 散歩の記録
 昨日とはうって変わって、今日は朝から爽やかな秋晴れ。吹く風は頬に冷たく、まさに散歩日和、サイクリング日和♪ほどよく汗をかけそうです。

 そこで自宅から自転車で川崎大師まで行って来ました。首都圏には珍しく?近隣は自転車道が整備されているので、片道45分ほどかかりましたが、難なく川崎大師に到着できました。



 川崎大師参道。飴の売り子さんの掛け声が、そこかしこに響き渡っていました。


 川崎大師山門。

 山門の提灯。巨大で迫力がありますbikkuri

 境内。雲ひとつない空を背景に本堂が見えます。吹流しの配色が美しい…

 七五三のお参りに来ているご家族が何組もおられました。ひとつの家族にカメラマンが何人もいたりして(父方の祖父母、母方の祖父母、両親の未婚の兄弟姉妹etc.)、イマドキの家族だなあと…

 子どもの健やかな成長を、休日に家族揃って祝える日本は平和だなあ…

 本堂から五重塔を望む。祝日なので日の丸も掲揚されています。

 折りしも境内では秋恒例の菊まつりが行われていました。写真は「大師富士」

 旬のものを愛でて、心に栄養をheart



 末広がりの松の枝に見立てた菊。

 白菊。たおやかで品があります。

 丹精込めて育て上げられた菊の花々。凛とした佇まい。

 盆栽も!写真は「三保の松原」。奥に見えるのは富士山に見立てた石ですね。

 見事な「千輪咲」。名人技ですね。

 今回、息子の為に買ったお守り。健康を守る「身代わり守り」の中に「開運守り」も入れていただきました。同じ人に贈るのであれば、ひとつにまとめても良いのだそうです。

 ひたすら真っ直ぐ伸びた自転車道。本当にシンプルな道筋で往復できました。


 往復に要した時間は1時間半あまり。適度な有酸素運動で、心も身体もスッキリgood今日はぐっすり眠れそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今、川崎大師に来ています。 | トップ | 英国旅行5日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。