今日のベスト・ショットby携帯です。みなとみらい地区を大桟橋付近から遠望。水面に建物の影が映りこんで、結構素敵でしょう?(自画自賛・笑)
今日は、朝一にミラ・ジョヴォヴィッチ出演映画『パーフェクト・ゲッタウエイ』を見ました。映画はハワイのカウアイ島の大自然を舞台に繰り広げられるサスペンス。観客をミスリードしようと意図した台詞が、物語の展開と整合性を欠く等、シナリオの粗さが少し気になりまし . . . 本文を読む
1月下旬のプチトマト
1月5日(火)以来のプチトマト・レポートです。あれから17日が経過しました。昨年からついている実は一向に大きくなる気配がありませんが、現時点で7個ついています。
もうここまで来たら食用と言うより、プチトマトの生存証明のようなものですね。「まだ生きているんだぞ!」と、プチトマトが主張しているかのよう。太陽の恵みも、強風の試練も一身に受けて、逞しく生き抜くプチトマトの姿 . . . 本文を読む
飛行機搭乗で止まったままのLA旅行記、2009年後半期公開映画の総括、最近見て印象に残った映画の感想、最近本を読んで知ったこと、感じたこと、考えたこと等、書きたいこと、書かなければならない?ことはいろいろあるのですが、なかなかまとまった時間が取れないのと、いざ書こうと思ってブログにログインしたのに、時間帯が悪かったのか、サーバーエラーなのか、管理画面に行き着かなかったりで、思うように記事が書けま . . . 本文を読む
私のクマ好きは留まることを知らず、とうとうトイレのペーパーホルダーにまで、クマをのっけてしまいました。
今日の夕方、出張先から戻って来た夫は、トイレから出るなり、
「なんでトイレにまでクマ五郎がいるんだあ-」と叫びました。
スミマセン。ソニプラに行ったら、その愛らしさのあまり、自宅に連れて帰らずにはいられなかったんです。全くおとなげないんですけれど。かと言って、自宅のインテリア全体がファ . . . 本文を読む
生クリームを1パック丸ごと使うのでカロリーが高め。でもウチの息子が大好きなので時々作ります。簡単だけど、リッチな味わいです。
《鶏肉のクリーム煮》
【材料 4人分】
鶏もも肉唐揚げ用…350グラム
(我が家は生協の「岩手までっこ鶏」、一般のスーパーの肉よりおいしいよ♪)
生クリーム…200ml
タマネギ…中1個
生シイタケ…3~4枚
油…適宜
塩こしょう…適宜
料理酒…大さじ2杯 . . . 本文を読む
昨日、新しい自転車が届きました♪『デコレッタ』のスタンダードタイプです。実際に乗り回してみると、サドルとハンドルの高さが低すぎるようなので、これから自転車店に行って調整してもらう予定です。前の自転車の使用が15年と長かったので、新しい自転車に慣れるまで、違和感は若干残るのでしょうね。
カタログで検討しただけで購入を決めたので、実物をこの目で見るまで、塗装部分の色が心配だったのですが、落ち着い . . . 本文を読む
門から入館口までのアプローチ
去る日曜日、晴天の下、夫と2人で、表参道から乃木坂を経由して、赤坂まで街散歩して来ました。
地下鉄表参道駅から地上に出て、最初の目的地、根津美術館に向かう途中の道沿いにはセンス良い建物が建ち並んでいます。中でも一際目を引いたのが、ガラスブロックを積み上げたような建物。伊ブランド、プラダの路面店です。実物を見るのは初めて。かなり個性的でクール。
ダサ子を自認 . . . 本文を読む
つい今しがた、2度目の大学時代の友人(20代後半)から、寒中見舞いのメールが届き、その中に教員採用試験合格の報告も添えられていました。
大学を卒業してから早7年。それまで美術教員になるべく、臨任教員を務める等して努力を続けて来た彼女の希望が叶いました!友人として素直に嬉しい!!
もちろん、これから着実にキャリアを積み上げて行ける彼女が、人生の先が見えた自分には正直羨ましくもありますが、そ . . . 本文を読む
一昨日、昨日と、大学の友人宅にお世話になった息子。御礼の電話を先方におかけしたら、先方のお母様から「しっかりした息子さんで、将来が楽しみですね」と言われました。さすがにお世辞だとは思いますが、会話中何度も「しっかりした息子さん」と言う表現が出て来たので、普段グータラで甘えん坊の息子からは想像もつかない、意外な一面があるのかなと、ふと思いました。
中でも一番嬉しかったのは、「私の息子が言うには . . . 本文を読む
日本で消費される真ダコの10%は、『築地銀だこ』のたこ焼きになっている
今日のお昼のワイドショー番組でのレポート。成人の日に因んでか、今年創業20周年(つまり『築地銀だこ』<社名はホットランド>も、企業として今年、成人式を迎えたのです!)を迎える外食チェーン『築地銀だこ』について、その成功のヒミツが明かされました。結構面白かったので、ここに書き留めておきます。
今や年商175 . . . 本文を読む