はなこのアンテナ@無知の知

たびたび映画、ときどき美術館、たまに旅行の私的記録

国家間対立を招く憎悪教育の危険性(3)【再掲】

2024年09月23日 | はなこのMEMO
■(中国と北朝鮮の関係についての質問に答えて)中国は、北朝鮮との関係でふたつの目標を持っている。ひとつは核保有を制限すること。もうひとつは国家崩壊を防ぐことだ。北朝鮮の崩壊による難民のなだれ込みを防ぎたい中国としては、北朝鮮に対して厳格な態度に出て来られない。逆説的だが、北朝鮮はその弱者的な立場を国家パワーとして利用している(←これ位の強かさが日本外交にあったらなあ…)。中国は、北朝鮮が国家崩 . . . 本文を読む
コメント

国家間対立を招く憎悪教育の危険性(2)【再掲】

2024年09月23日 | はなこのMEMO
■今回のような中国の行為(2010年9月7日、尖閣諸島付近で操業中であった中国漁船と違法操業として取り締まりに当たった日本の海上保安庁巡視船の衝突に端を発した事件)は長期的に見て中国の近隣諸国との関係を悪化させる。■そもそも中国が謝罪を求めること自体が間違っている。船長が釈放された時点で謝罪と賠償を取り下げるべきだった。■尖閣諸島については、日中両政府が領有権を主張しているが、日本がずっと領有 . . . 本文を読む
コメント

国家間対立を招く憎悪教育の危険性(1)【再掲】

2024年09月23日 | はなこのMEMO
先日の深圳で発生した、中国人男性による日本人児童(日中ハーフと言う話も)殺傷事件はショックだった。被害者の児童は、個人的には何の接点も因縁もない見知らぬ中国人に、なぜ殺されなければならなかったのか?日中関係の難しさは今に始まったことではなく、14年前にも尖閣諸島国有化を巡って両国関係がギクシャクした時期があった。以下はその時の記事だ。今日の問題の伏線が14年前にあったことが興味深いし、その根深さに . . . 本文を読む
コメント

【再掲】今、世界で起きている出来事について思うこと~シャルリ・エブド襲撃事件

2024年08月16日 | はなこのMEMO
絶え間ない戦争に感じる、人類の進歩のなさ。2015年1月15日の記事を再掲します。つくづく情けなくなる。ピーテル・ブリューゲル《バベルの塔》(1563頃)  乱れた世を一掃する為に神が起こした洪水から、信心深いノアとその家族は、地上のあらゆる種と共に箱舟によって生き長らえた。その後、神はノアの子々孫々に世界の土地を与え、散らばるよう命じたが、彼らは神の意に背いてひとつの地に留まり、天に届かん . . . 本文を読む
コメント

統計のからくり

2024年07月29日 | はなこのMEMO
統計の数字は鵜呑みにはできない。しかし、それを読み解くことで、この国が抱える問題点が浮き上がって来る。2023年に東京都の女性が生涯に産む子どもの数「合計特殊出生率」が、全国の都道府県で唯一1人を割り込んで0.99人となったことが伝えられたのは記憶に新しいところ。ところが、この衝撃的な数字には、東京ならではの事情が潜んでいる。合計特殊出生率は以下の通り、「分母」が未婚を含む15〜49歳(←出産可能 . . . 本文を読む
コメント (2)

日本人の寿命

2024年07月21日 | はなこのMEMO
日本人の寿命についてのメモ。2022年時点で平均寿命は男性81.05歳女性87.09歳正直、「人生100年」なんて、私達の世代には当てはまらないような気がする。食生活や生活環境の変化で、祖父母世代のように長生きできる自信がない。日本人全体の統計から、75歳以前の死亡者数を見ると、確実に増えている。なぜなら、現在75歳前の世代と言うのは、人口が最も多い「団塊世代」(1947-49年生まれ)とそれに続 . . . 本文を読む
コメント (2)

異質な小説家現る🫨

2024年07月20日 | はなこのMEMO
かねがね小説家は小説家自身が「小説」の大ファンで、古今東西の数多の名作を読破し、その豊富な読書体験を礎に「唯一無二の文学的表現」を編み出しているのだと思っていた(私なんか、いつも文章を綴りながら、ああ、なんて陳腐なんだと自己嫌悪😞)。ところが、である。今回、「結合双生児の姉妹を語り手に据えた小説」『サンショウウオの四十九日』で芥川賞を受賞した朝比奈秋(あさひな・あき)氏(43)は「 . . . 本文を読む
コメント

新札、初ゲット👍

2024年07月19日 | はなこのMEMO
漸く新札が手に入りました。1,000円札の北里柴三郎博士です☺️。裏は葛飾北斎の《神奈川沖浪裏》ではありませんか❗️😍夫が美容室の帰りに銀行のATMでゲットしました。出金した1万円を両替指定したら、野口英世博士が1枚、北里柴三郎博士が9枚出て来ました。新札発行から2週間が過ぎて、そろそろ新札が市中に本格的に出回るようになったので . . . 本文を読む
コメント

熱中症対策

2024年07月19日 | はなこのMEMO
私の住む自治体でも、先行する世田谷区などに倣って、外出時の熱中症予防に、火照った身体をクールダウンさせるための場所として、区役所や図書館など194の公共施設を7月1日から市民に提供しているようだ。この市民サービスは「ちょこ涼(すず)」と言い(世田谷区は「お休み処」) 、9月末まで開庁時は誰でも利用可能。さらに自治体は協力できる民間事業者も、現在募集中らしい。運用を始めた理由は、昨年度の熱 . . . 本文を読む
コメント

頭がこんがらがる

2024年07月18日 | はなこのMEMO
もう年代を元号で書かれると、いつのことなのかサッパリ分からない。どんな時代なのか(だったのか)イメージしづらい。異なる元号で起きた出来事の間に、どれぐらいの時間的隔たりがあるのかも分かりづらい。例えば、下記の作家一穂ミチさんの直木賞受賞を伝える産経新聞の記事、昭和と平成と令和が一度に登場するものだからイチイチ西暦に換算するのが面倒で、一穂さんが現在何歳で、今から何年前に作家としてデビューしたのか、 . . . 本文を読む
コメント (2)