見る夕陽…
たなびく雲に秋の気配。
. . . 本文を読む
見終わった後にいろいろと考えさせられた。
社会において、さまざまな事情から自分の居場所を見つけづらい人々、自身のアイデンティティを表明しづらい人々、さらに事件・事故の被害者の苦悩は、結局は当事者である本人やその家族にしか理解できないものなのかもしれない。冒頭から、その切なさが伝わって来る。
個人的に(人懐こく見えて実は人見知りの私が)痛切に感じたのは、素性を知らない人物を信じ . . . 本文を読む
「世界遺産」狂想曲に沸く現在の国立西洋美術館で、以前のようにじっくり作品鑑賞を楽しみたい方には、金曜及び土曜の午後5時もしくは5時半以降の来館をオススメする。
夕方になると、それまでの喧騒が嘘のように、潮が引くように人波が消えて、かつての静寂を取り戻す(と言うことを昨日知った)。
「世界遺産」登録後の混雑を見越して、美術館では従来の金曜日に加えて土曜日も常設展示室のみ午後8時までの開館時 . . . 本文を読む
最近、韓国出身の新進アーティストと知り合い、アートの話で盛り上がった勢いで、昨日、森アーツセンターギャラリーで開催中のルーヴル美術館特別展「LOUVRE NO.9 漫画 9番目の芸術」展を一緒に見て来ました。
Hさんはニューヨークの大学で4年間ファインアートを学び、現在はアメリカ人のご主人の仕事の関係で日本に住んでいるそうです。
Drawing, Painting, Printing . . . 本文を読む
上野の国立西洋美術館が世界遺産登録されて以来、ほぼ連日朝から館内混雑が続いているようだ。
世界遺産登録に伴う午後の混雑を見越して、今年から午後のスクールギャラリートークがなくなったが、開館前から50人前後の長蛇の列が出来ており、開館と同時に雪崩をうって団体ツアーも入館して来るので、午前中だけの実施となったスクールギャラリートークも、最近はまさに芋を洗うような混雑の中での実施を余儀なくされて . . . 本文を読む
■二世俳優が引き起こしたホテル従業員レイプ事件
事件後の波紋の大きさを見れば、容疑者はあまりにも愚かだ。「後悔先に立たず」とは、まさにこのことを指すのだろう。それ以前に、自らが犯した罪の大きさを果たして自覚できているのだろうか?(犯行後に平然と寝ていた、と言うのが気になる)
事件を引き起こした原因は彼の慢心なのか、本能を制御する機能が通常より弱い、脳の器質的問題なのか?或はさまざまな複合的 . . . 本文を読む