線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

配6551レは単機(6月13日撮影)

2017-06-14 20:32:48 | EF510
 昨日の火曜日5087レは運休ですが 配6551レの運転が有るので 返しの1881レを待つ間にやって来た 配6551レを写しました。

    


    2017年06月13日撮影 東海道本線 山崎~島本            EF510 7  配6551レ

 こちらは単機でやって来ました 何か後ろにくっつけて来るかと期待していたのですが 釜のみの運転でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF200 10号機代走の1182レ(6月13日撮影)

2017-06-14 20:03:29 | EF200
山崎駅で56レを写すと 後はこれと言った列車も無かったので 駅を出てサントリーーカーブに向かいました。

サントリーカーブでは5050レや1050レなど 大型コンテナ積載の貨物を写しましたが 所々に空きが有りもう一つ気合いが入りませ

んでした 昨日は火曜日だったので5087レも運休です 早めに切り上げて帰ろうかと思ったのですが 1182レだけでも見て帰ろうと 

踏切りを渡り線路の南側で待ちましたが これが失敗でした。

    


    2017年11月13日撮影 東海道本線 山崎~島本            EF200 10  1182レ

 前日もEF200の代走だったので 二日続きはないだろうし 有っても単機か短いと踏んだのが 大きな間違いでした やって来た

1182レは EF200 10号機牽引の上 釜の後ろには空コキが1輌 その後ろにレール積載のチキ6輌を従えた 堂々とした編成でし

た 悪い事は重なるもので この時70mm~200mmのズームを付けていたので 精一杯引いても最後尾まで入りませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶妙のタイミングで

2017-06-14 17:42:33 | EF65PF
 今朝目が覚めた時は あろうことか9時を回っていました 今までどんなに夜更かしし寝不足の時でも 朝の7時には目が覚め そ

れ以上寝ていられないので 歳とともに朝寝が出来なくなったと思っていました。

 昨日早起きしたので 今日はノンビリ夙川で56レを写すつもりでしたが こんな時間に起きていたのでは 間に合うハズもありませ

ん 外を見ると梅雨とは思えないほど 澄み切った青空が広がっていました。

 仕方なくノロノロと着替えを済ませ 取り敢えず遅い朝食を摂り 何時もと同じ様にパソコンを開き 釜の動きをチェックしていると 

2080レに銀釜(EF510 509号機)が 運用に就いていました そこで2081レにEF200が入る事を期待して 81レから間に合う様に出

かけ 5074レ迄写して帰って来ました。

 今日の撮影分は 明日アップすることとして 今日は 昨日山崎で写した分の続きをアップします。

まず最初は EF65PFの単機です。

    

   
    2017年06月13日撮影 東海道本線 山崎駅           EF65 1132  単機  207系(Z23)142Cレ 普通 京都行

56レの前走りでやって来ました 接近灯が点くのが少し早かったので 何が来るのかな~と思って待っていると 原色のPFの登場

でした 単機だったので 56レ用の構図を変えようとしていると 続いて内線から普電が接近し みるみるPFに追いついて来ました

一瞬被られると思ったのですが 山崎停車なので減速するはずと ズームで追いながら シャッターチャンスを待ちました。

 しかし普電の先頭が 釜の後部にかかったまま 並走しながらホームに近付いて来ます シャッターボタンに指をかけながら 思

わず「早く減速してくれー」と声を出していました。

 そして半ば諦めかけた時スーと普電のスピードが落ちたので 釜と普電の先頭に隙間が見えた時 すかさずシャッターを切りまし

た 一瞬フレームアウトも覚悟しましたが 確認するとこれしかないと言うタイミングです 電車の運転士さんの演出とは思えません

が 「さあシャッターを切りなさい」と 背中を押された様に思えてなりません。

 貨物列車でも旅客列車でも無く ましてチキ工臨でもない まさに単機回送ならではのタイミングでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする