梅雨入り以来晴れの天気がツ空いていた関西ですが 漸く梅雨空が戻り朝から小雨が降っていました 無理して撮影に出かける
のもどうかなと思いながら 釜の動きをチェックしてみると 2080レに銀釜が入り 5070レ・2070レにもEF200が就いていました これ
で2081レがEF200牽引なら 2時間で銀釜とEF200が3輌写せるので 雨が止むのを期待して夙川に出かける事にしました。
出かける前に貨物の運行状況を覗くと 2080レは 熊本県内での大雨の影響で 終着7時間27分遅れと出ていました 銀釜が写
せると思っていたのに 出鼻を挫かれガッカリですが 上手くいけばEF200を3輌写せるので 取り敢えず夙川に向かいました。
夙川に着いた時(12時半)には 雨も上がり明るさも増していました。
急いで準備し写した2081レです。

2017年06月25日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF200 18 2081レ
先行する3Dレで試写し構図を決め待っていると やがて警報機がなり始め遠くから2081レの明りが見えてきました 期待通りEF
200の牽引です まず1輌目を捕獲と思いながらファインダーを覗いていると 後方から何やら嫌な音が聞こえてきました そして
2081レが駅に近付いた時 ファインダーに快速が飛び込んで来ました まずいと思いながらズームを引き何とか写しましたが こん
な結果に終わりました。
続いて5070レと2070レは 西守具踏切に移動して待ちました。
先に来た5070レです 牽引するのは19号機です。

2017年06月25日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF200 19 5070レ
5070レの釜番はチェック済みだったので 日曜日なのでコンテナの乗りだけを気にしていましたが 今度は下りの新快速の高速接
近に遭い 焦って早切りになり編成後部が切れてしまいました この後新快速が飛び込んで来た事は 言うまでもありません。
この写真は 少しトリミングしています。
最後は2070レです。

2017年06月25日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF200 10 2070レ
「三度目の正直」で 漸く落ち着いて写せました 少し(1分)遅れていたので 下りの新快速が気になりましたが 警報機が鳴り始
めると 先に下りが点いたので通過を待って撮影出来ましたが 釜次位に続く空コキが残念です。
のもどうかなと思いながら 釜の動きをチェックしてみると 2080レに銀釜が入り 5070レ・2070レにもEF200が就いていました これ
で2081レがEF200牽引なら 2時間で銀釜とEF200が3輌写せるので 雨が止むのを期待して夙川に出かける事にしました。
出かける前に貨物の運行状況を覗くと 2080レは 熊本県内での大雨の影響で 終着7時間27分遅れと出ていました 銀釜が写
せると思っていたのに 出鼻を挫かれガッカリですが 上手くいけばEF200を3輌写せるので 取り敢えず夙川に向かいました。
夙川に着いた時(12時半)には 雨も上がり明るさも増していました。
急いで準備し写した2081レです。

2017年06月25日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF200 18 2081レ
先行する3Dレで試写し構図を決め待っていると やがて警報機がなり始め遠くから2081レの明りが見えてきました 期待通りEF
200の牽引です まず1輌目を捕獲と思いながらファインダーを覗いていると 後方から何やら嫌な音が聞こえてきました そして
2081レが駅に近付いた時 ファインダーに快速が飛び込んで来ました まずいと思いながらズームを引き何とか写しましたが こん
な結果に終わりました。
続いて5070レと2070レは 西守具踏切に移動して待ちました。
先に来た5070レです 牽引するのは19号機です。

2017年06月25日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF200 19 5070レ
5070レの釜番はチェック済みだったので 日曜日なのでコンテナの乗りだけを気にしていましたが 今度は下りの新快速の高速接
近に遭い 焦って早切りになり編成後部が切れてしまいました この後新快速が飛び込んで来た事は 言うまでもありません。
この写真は 少しトリミングしています。
最後は2070レです。

2017年06月25日撮影 東海道本線 さくら夙川~芦屋 EF200 10 2070レ
「三度目の正直」で 漸く落ち着いて写せました 少し(1分)遅れていたので 下りの新快速が気になりましたが 警報機が鳴り始
めると 先に下りが点いたので通過を待って撮影出来ましたが 釜次位に続く空コキが残念です。