線路はつづく

日々身近な神戸電鉄や 貨物列車の撮影中心に楽しんでいます 最近は 月いちで北条鉄道へも足を伸ばす様になりました。

EF210 300番台牽引 福ツー・西濃貨物

2024-09-12 19:44:31 | EF210
 零番台・100番台に続き今日は 300番台牽引の福通ーと西濃貨物をアップします。

朝の須磨駅で写した55レです。

    

    2024年9月4日撮影 山陽本線 須磨駅    EF210 348  55レ

 清洲駅では56レを。

    

    2024年9月5日撮影 東海道本線 清洲駅    EF210 324  56レ

 瀬田川では 59レを写しました。

    

    2024年9月7日 東海道本線 瀬田~石山    EF210 308  59レ

 同じ日に写した5061レです。

    

                             EF210 307  5061レ

 いずれも「青春18きっぷ」を使っての撮影ですが 今年の暑さには参りました 遠出する気力すらおきません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝練

2024-09-12 17:27:24 | 神戸電気鉄道
 今日も二郎でしっかり朝練をやって来ました。

今日の「特快速」に何が入るか 三田に下る電車を眺めながら二郎へ向かいましたが 二本とも5000系だったので 今日は 色付き始めた田圃と 

澄み渡った青空を入れて写しました。

    

    2024年9月12日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎    1300系(1361F)  普通 三田行

    

                                1100系(1153F)  準急 新開地行

 九月になっても連日の猛暑日ですが 飛び交うトンボの数が増えています。

南天の木に シラサギが止まっていました。

    

                               1300系(1351F)  急行  新開地行

    

 電車が 白っぽいので分かり辛いですが 南天の木の上で こっちを向いて止まっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする