今朝も良く冷えましたが 朝から二郎へ出かけ 朝練をして来ました 今日は 駅近くの農道に三脚を立て 一本目の「特快速」から写しました。
暫く線路に影が架かっていましたが 二本目の「特快速」の時は 足回りに架かるだけでしたが 7時22分に下った電車の時には 見事に窓が光ってくれました。

2025年2月19日撮影 神戸電鉄三田線 田尾寺~二郎 5000系(5015F) 準急 三田行
このまま撮影を続け 7時32分通過の新開地行です。

3000系(3013F) 準急 三田行

3000系(3017F) 普通 新開地行
7時40分三田行が下りました。

5000系(5007F) 急行 三田行
日射しが高くなるに連れ 光り具合が弱くなりました 二郎からの帰り途中 1353F・1357Fと立て続けに下って行くのを見て 中島第一踏切りで戻って来るのを
待っていると 更に1373Fも下って行きました。
産卵族で1000系が上って来るので 今度は 線路際から被りつきで写しました。

1300系(1357F) 普通 新開地行

1300系(1357F) 普通 新開地行

1300系(1373F) 普通 新開地行
今朝は 写せないと思った1000系を 三本連続で写せたので 大満足で帰宅しました。