「Podium」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
hasta la vista baby
(2022-10-22 23:35:13 | 政治)
ボリス・ジョンソン氏が「あばよ」と議... -
秋は来にけり
(2022-09-29 17:14:23 | 社会)
住んでいる団地から公園に向かう遊歩道がイチョウ並木になっている。緑濃かった葉っぱ... -
沖縄――要石か捨て石か
(2022-09-15 00:58:45 | 政治)
2022年9月11日、沖縄県知事選挙で玉城デニー知事が再選された。沖縄の施政権返... -
司会者
(2022-09-10 23:45:50 | 政治)
やっていたのは結婚披露宴ではなく、時事問題についての政治討論会だったのだから、司... -
ゴルバチョフ
(2022-08-31 23:49:16 | 国際)
ミハイル・ゴルバチョフが8月30日死去した。 朝日新聞8月31日夕刊1面の解説... -
反古
(2022-08-22 00:50:18 | 国際)
承前。沖縄返還交渉にあたって当時の首相・佐藤栄作の密使の役を演じたのは、京都産業... -
機密文書
(2022-08-10 02:21:00 | 国際)
米国のドナルド・トランプ前大統領のフロリダ州パームビーチの家をFBIが急襲した。... -
ペロシ
(2022-08-03 23:31:22 | 国際)
毛沢東が天安門の楼上から中華人民共和国の成立を宣言したのは1949年の事である。... -
国葬
(2022-07-19 00:17:22 | 政治)
参院選挙応援演説中に銃撃されて死亡し... -
防衛費と抑止力
(2022-07-08 21:17:11 | 政治)
6月10日投票の参議院議員選挙の期日前投票に行ってきた。 国債残高は1000兆... -
権威主義的ポピュリズム
(2022-06-22 01:55:16 | 国際)
何を勘違いしたのか、ロシアがしゃにむに隣国ウクライナに攻め込んで4か月になる。そ... -
Slow Boat To China――How far can they go?
(2022-06-11 01:04:21 | 国際)
今から50年ほど前の話である。1971年7月15日、ニクソン米大統領(当時)がホ... -
サウス・パシフィックの潮騒
(2022-06-01 17:21:05 | 国際)
クアッド(QUAD)の会合で日本に来ていたバイデン米大統領が、5月23日の日米首... -
核シェアリング
(2022-05-24 21:42:52 | 国際)
ロシアが2月下旬ウクライナに攻め込んだ。すかさず日本の元内閣総理大臣・安倍晋三が... -
リアリズム
(2022-05-15 01:39:38 | 国際)
「法は法であり、好き嫌いに関係なく従わなければならない。現在の国際法では武力は自... -
弱いロシア
(2022-04-28 00:00:25 | 国際)
ロシア正教会の最高指導者であるモスク... -
時代の錯誤
(2022-04-20 23:17:51 | 国際)
1968年8月20日の事だった。ソ連軍を中心にした東ドイツ、ポーランド、ハンガリ... -
迷走する世界の回転木馬
(2022-04-07 15:47:50 | 国際)
ロシアは何を求めてウクライナに侵入したのだろうか。2月下旬からこれまで、テレビで... -
予告
(2022-03-25 23:23:11 | Weblog)
ロシアがウクライナに侵攻して以来、ブ... -
台湾 2022
(2022-01-01 00:44:39 | 国際)
台北からのニュースでは、台湾の国防当局が12月30日、「全民防衛動員署」を発足さ...