帰省最終日には、子どものころ過ごした鹿沼の、なつかしの場所をめぐってきましたよ。
まずは「弁天池」。
おばあちゃんとよくきて、亀にえさをやりました。
冬に来たときは亀が一匹もいなくて寂しかったけど、そのときはただ冬眠していたみたい。

笑ってるみたい。
続いて千手山公園。
小さいころは「おせんじさん」と呼んでいました。

最近映画のロケ地になったんだとか…
すっかり整備されてしまい、たくさんいた鹿やサルもどこへやら。
「痛いの痛いの、おせんじさんのおサルのおしりに飛んでいけ~」って言ってたのに。
最後はグルメ。
餃子のまさし。

ここはストイックな餃子屋で、「焼き餃子」と「水餃子」以外のメニューがありません。
ビールもライスもありません。
1人ずつ、「焼き2人前」とか「焼き2と水1」などと注文して、ひたすら餃子を食べます。
小さいころはそれが普通でしたが、他府県からすると変わった食べ方なんだと知った。

野菜がたくさん入っていて、おいしいよ!
最後に、調理パンの充実している「ナトリパン」でメンチドッグなどを買い込み、新幹線に乗り込むのでした。
まずは「弁天池」。
おばあちゃんとよくきて、亀にえさをやりました。
冬に来たときは亀が一匹もいなくて寂しかったけど、そのときはただ冬眠していたみたい。

笑ってるみたい。
続いて千手山公園。
小さいころは「おせんじさん」と呼んでいました。

最近映画のロケ地になったんだとか…
すっかり整備されてしまい、たくさんいた鹿やサルもどこへやら。
「痛いの痛いの、おせんじさんのおサルのおしりに飛んでいけ~」って言ってたのに。
最後はグルメ。
餃子のまさし。

ここはストイックな餃子屋で、「焼き餃子」と「水餃子」以外のメニューがありません。
ビールもライスもありません。
1人ずつ、「焼き2人前」とか「焼き2と水1」などと注文して、ひたすら餃子を食べます。
小さいころはそれが普通でしたが、他府県からすると変わった食べ方なんだと知った。

野菜がたくさん入っていて、おいしいよ!
最後に、調理パンの充実している「ナトリパン」でメンチドッグなどを買い込み、新幹線に乗り込むのでした。