10/17(月)朝から、雨も降って のんびりスタートで
下道を260キロぐらい 走って 裏磐梯 五色沼の駐車場まで
やって来たのだが、紅葉はまだ色つき始めの感じですかね。
朝になって、小野川湖 庄助キャンプ場 偵察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/0e1b4e992e87685258e789dc5b1c8b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/ba292961a3a5516f4a513535aad8667c.jpg)
裏磐梯、よく来るのですが紅葉の盛りの時に来た事が
有りません。
また、舞い戻って来る事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/0526e4f23227e613a6e1bbb3aa3253b8.jpg)
スカイバレーをのぼって、山形を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/2ff6984e9d926b6cbefe43c975a6e429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/222dbe0367cf06327b30ccbd88ed5ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/65cfe452a16fbc7078e1271cc1a18c0d.jpg)
ここまで、来るとかなり紅葉が進んで綺麗です。
これが、秋ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/cd840d9f04eb1e1bbb7d6928daa2b139.jpg)
山形との県境 白布峠です。
着いた時は、青空だったのだが、だんだんと曇って
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/12f7af4d169a82adab2dd4e7fe13ab19.png)
今回の目的でもあった、ドローンで紅葉を空撮する。
もっと、低空飛行をすれば迫力があるような気もするのだが
山に、衝突しそうで下がれません。
動画も編集して、アップしたいのですけどね・・・。
取りあえず、動画から切り出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/9eec8f4435f8fa2c59bb741a323690f9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e4/86aca3b086b5742c67681affa9ca0d94.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/cdcf2723b1bdf99bb1de30d730ce8916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/d7c3fb2c536a64a73092e4a56e0e3eab.jpg)
以前、カヤック&キャンカー仲間が、ブログにアップしてた
ながい白秋湖 紅葉を期待してきたのだが、まだ始まった
ばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/c5abc14e03e605da0872500d224c1b92.jpg)
壁に貼ってあった写真を見たのですが、山が燃えてます。
予定変更です。
これは、絶対に見たいので、山形近辺でウロウロして
ベストな時期に戻って来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/2256d1626e1334eba3a487a0d539cb7c.jpg)
現在です。
あと1週間か10日ぐらいすると・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/2a3518a68363b4d34d749de97661e8c8.jpg)
この岩壁の間をカヤックでパドリングしたくて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/47add00b84063c01b93687ac3ac4fb33.jpg)
翌日、下見カヤックをしたいので、ダムの上でお泊りです。
近くには、クマ出没注意の看板もあるけど、車外に
出なければ大丈夫でしょう。
3日目に続く
通信状態が良ければ、基本毎日アップしますので
よろしくです。
(私の備忘録です)
下道を260キロぐらい 走って 裏磐梯 五色沼の駐車場まで
やって来たのだが、紅葉はまだ色つき始めの感じですかね。
朝になって、小野川湖 庄助キャンプ場 偵察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ec/0e1b4e992e87685258e789dc5b1c8b5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/ba292961a3a5516f4a513535aad8667c.jpg)
裏磐梯、よく来るのですが紅葉の盛りの時に来た事が
有りません。
また、舞い戻って来る事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/0526e4f23227e613a6e1bbb3aa3253b8.jpg)
スカイバレーをのぼって、山形を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/2ff6984e9d926b6cbefe43c975a6e429.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/222dbe0367cf06327b30ccbd88ed5ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/65cfe452a16fbc7078e1271cc1a18c0d.jpg)
ここまで、来るとかなり紅葉が進んで綺麗です。
これが、秋ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/cd840d9f04eb1e1bbb7d6928daa2b139.jpg)
山形との県境 白布峠です。
着いた時は、青空だったのだが、だんだんと曇って
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/42/12f7af4d169a82adab2dd4e7fe13ab19.png)
今回の目的でもあった、ドローンで紅葉を空撮する。
もっと、低空飛行をすれば迫力があるような気もするのだが
山に、衝突しそうで下がれません。
動画も編集して、アップしたいのですけどね・・・。
取りあえず、動画から切り出してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/9eec8f4435f8fa2c59bb741a323690f9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e4/86aca3b086b5742c67681affa9ca0d94.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/cdcf2723b1bdf99bb1de30d730ce8916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/d7c3fb2c536a64a73092e4a56e0e3eab.jpg)
以前、カヤック&キャンカー仲間が、ブログにアップしてた
ながい白秋湖 紅葉を期待してきたのだが、まだ始まった
ばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6f/c5abc14e03e605da0872500d224c1b92.jpg)
壁に貼ってあった写真を見たのですが、山が燃えてます。
予定変更です。
これは、絶対に見たいので、山形近辺でウロウロして
ベストな時期に戻って来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/2256d1626e1334eba3a487a0d539cb7c.jpg)
現在です。
あと1週間か10日ぐらいすると・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/2a3518a68363b4d34d749de97661e8c8.jpg)
この岩壁の間をカヤックでパドリングしたくて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/47add00b84063c01b93687ac3ac4fb33.jpg)
翌日、下見カヤックをしたいので、ダムの上でお泊りです。
近くには、クマ出没注意の看板もあるけど、車外に
出なければ大丈夫でしょう。
3日目に続く
通信状態が良ければ、基本毎日アップしますので
よろしくです。
(私の備忘録です)