前回からの、続編です。枝管が、4箇所割れ、
抜けが見つかりました。
エルボの部分がみんな割れてます。
排水フレキを使おうと、準備したのですが、
150A 1mだと さすがに納まりません。
やり取りソケットを縦に使う事で
20cmの地盤沈下に対応できると言う事で
急遽変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/2453344efb8f3c57e69cad1efa2d0693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/7e2d49fa28a1b321516e19dbde724ef8.jpg)
給水管が、抜けてるみたいに、地下水が吹き上がって
ャ塔v1台では間に合いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/740920bbb9e9a00023999d1e961e6c19.jpg)
最悪の場所 枝管エルボ2箇所
桝の枝取付口 破損
その為、主管から手直しなければ、なりません。
建物内には、老人が多く、生活している為
排水を止めるわけにもならず、たまに、汚物の塊が
流れてくる状態で、施工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/2dff3ab55edbd5dbd72d7580a9624e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/908af089611a2e9089394e414cef1ea6.jpg)
水場とわかった時の、埋設管の施工には、特に
留意しましょう。
手直し工事、金額と手間 大変です。
静岡に私が行きましたら、皆さんクレーム対応よろしく
御願い致します。
3月になると、静岡にちょこちょこ行きます。
4月になると、常駐ですかね?
抜けが見つかりました。
エルボの部分がみんな割れてます。
排水フレキを使おうと、準備したのですが、
150A 1mだと さすがに納まりません。
やり取りソケットを縦に使う事で
20cmの地盤沈下に対応できると言う事で
急遽変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/2453344efb8f3c57e69cad1efa2d0693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/11/7e2d49fa28a1b321516e19dbde724ef8.jpg)
給水管が、抜けてるみたいに、地下水が吹き上がって
ャ塔v1台では間に合いません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/18/740920bbb9e9a00023999d1e961e6c19.jpg)
最悪の場所 枝管エルボ2箇所
桝の枝取付口 破損
その為、主管から手直しなければ、なりません。
建物内には、老人が多く、生活している為
排水を止めるわけにもならず、たまに、汚物の塊が
流れてくる状態で、施工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/2dff3ab55edbd5dbd72d7580a9624e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/908af089611a2e9089394e414cef1ea6.jpg)
水場とわかった時の、埋設管の施工には、特に
留意しましょう。
手直し工事、金額と手間 大変です。
静岡に私が行きましたら、皆さんクレーム対応よろしく
御願い致します。
3月になると、静岡にちょこちょこ行きます。
4月になると、常駐ですかね?