2.8kWの低騒音発電機の騒音を更に
下げる為に、遮音性能の高い鉛シートを底板に
置いてみました。
0.8tの鉛板の加工は万能はさみで、簡単に切れますが
重いです。
レベラーで車体を上げて、下に潜って作業するのですが
狭いです。
手前は、何とか鉛シートを置く事は出来ましたが、後ろ側の
マスには、片手しか入らないので鉛の曲がりが修正出来ません。
発電機を降ろせば、出来るのですが60キロの重さは私では
無理です。
そこで『サンダムシート S-10』で、妥協する事にしました。
ついでに、残り物のサンダムシートを扉にも貼り付けて見ました。
ちょっと、下の方が足らなかったけど、まあいいかって事で
妥協しました。
鉛シートの、失敗作です。
曲がりを取るのが大変です。
最後に、今までおもちゃのスコップみたいなのを付けてましたが
実用的なものに替えてみました。
雪道での、スタック対策です。
最後は、スコップが頼りですからね。
他には、チェーン2本、レベラー、脱出用の板?
牽引ロープは、常に車載してますけどね。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村
下げる為に、遮音性能の高い鉛シートを底板に
置いてみました。
0.8tの鉛板の加工は万能はさみで、簡単に切れますが
重いです。
レベラーで車体を上げて、下に潜って作業するのですが
狭いです。
手前は、何とか鉛シートを置く事は出来ましたが、後ろ側の
マスには、片手しか入らないので鉛の曲がりが修正出来ません。
発電機を降ろせば、出来るのですが60キロの重さは私では
無理です。
そこで『サンダムシート S-10』で、妥協する事にしました。
ついでに、残り物のサンダムシートを扉にも貼り付けて見ました。
ちょっと、下の方が足らなかったけど、まあいいかって事で
妥協しました。
鉛シートの、失敗作です。
曲がりを取るのが大変です。
最後に、今までおもちゃのスコップみたいなのを付けてましたが
実用的なものに替えてみました。
雪道での、スタック対策です。
最後は、スコップが頼りですからね。
他には、チェーン2本、レベラー、脱出用の板?
牽引ロープは、常に車載してますけどね。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村