屋上庭園の端材が、いっぱい残ったのでベンチでも
作ろうかなと、思っていたのですが 最初は簡単な
ベンチを考えていたのですが、嫁様から収納庫兼用にと
言う要望が有り、そのうち作るなら背もたれも
あった方がいいなって、グレードアップしていき、
製作に2日オーバー かかってしまいました。
こんな大きなもの、作っても持ち上げる事が出来ないので
下で、基本的なものは簡単な仮組みをしてから、ばらして
持ち上げる事にしました。

収納庫と兼用する為、蝶番を付けて座面が上がるように
しました。

蝶番 付け間違えました。
ビス穴が残ってしまいました。妥協の範囲です。

ちゃんと、裏側の見える部分にも板をはって・・。

高さを間違えてしまった肘鰍フ立ち上がりを何とか
そのまま使えるように、変更。

肘鞄V板は、テーブルを作る気がないのでカップ置場も
考えて少し幅広にしてみました。


お気に入りの肘梶父eーブルです。

天板には、ビスを打ちたくなくて 残材の切れ端とかを
利用して 考えてみました。

だから、切れ端も捨てないで取って有ります。
でも、多すぎるから少し捨てます。

出来上がると、嬉しいものですね・・・。
今日のトレーラーハウス内温度です。

窓は、あちこち 開けて開放してあるのですけどね。
夕方になると、ルーフエアコン付けるのですが、なかなか
温度が下がりません。
4時間ぐらいで、昨日は27度ぐらいまで、下がりましたね。

そんな時は、キャンカーに避難です。
3時間ぐらいは、電源つながなくてエアコンをインバーターで
作動させ、電圧が下がってくると 諦めて 外部電源を繋ぎます。
でも、キャンカーは狭いのですぐ冷えるし、快適です。
今も、無線ランでPCを涼しいキャンカーでブログアップ
してます。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓

にほんブログ村
作ろうかなと、思っていたのですが 最初は簡単な
ベンチを考えていたのですが、嫁様から収納庫兼用にと
言う要望が有り、そのうち作るなら背もたれも
あった方がいいなって、グレードアップしていき、
製作に2日オーバー かかってしまいました。
こんな大きなもの、作っても持ち上げる事が出来ないので
下で、基本的なものは簡単な仮組みをしてから、ばらして
持ち上げる事にしました。

収納庫と兼用する為、蝶番を付けて座面が上がるように
しました。

蝶番 付け間違えました。
ビス穴が残ってしまいました。妥協の範囲です。

ちゃんと、裏側の見える部分にも板をはって・・。

高さを間違えてしまった肘鰍フ立ち上がりを何とか
そのまま使えるように、変更。

肘鞄V板は、テーブルを作る気がないのでカップ置場も
考えて少し幅広にしてみました。


お気に入りの肘梶父eーブルです。

天板には、ビスを打ちたくなくて 残材の切れ端とかを
利用して 考えてみました。

だから、切れ端も捨てないで取って有ります。
でも、多すぎるから少し捨てます。

出来上がると、嬉しいものですね・・・。
今日のトレーラーハウス内温度です。

窓は、あちこち 開けて開放してあるのですけどね。
夕方になると、ルーフエアコン付けるのですが、なかなか
温度が下がりません。
4時間ぐらいで、昨日は27度ぐらいまで、下がりましたね。

そんな時は、キャンカーに避難です。
3時間ぐらいは、電源つながなくてエアコンをインバーターで
作動させ、電圧が下がってくると 諦めて 外部電源を繋ぎます。
でも、キャンカーは狭いのですぐ冷えるし、快適です。
今も、無線ランでPCを涼しいキャンカーでブログアップ
してます。
ブログの励みになりますので、ぽちっとお願いします。↓↓↓

にほんブログ村