最近、マフラー付近からカタカタと音がするので
床下にもぐって見ると、バンドが錆で破断。


塩カルで、やられたものと思われます。
東北に生活しているオルビス仲間が、同じようになって
ホースバンドで修理をしてたのを思い出して、同じように・・。

しかし、マフラーもそのうち穴が空きそうです。
下に、潜ったので 2年8か月前にRVランドで施工して
もらった”ノックスドール”の状態を確認。





少し、白っぽくなってるけど、錆の発生は皆無です。
ノックスドール処理してないマフラーと床下にある発電機は
給気口の開口がデカイ為、塩カルの成分が浮遊している空気を
吸って、下回りにかなりサビが浮いてます。
2月の北の大地1ヶ月他、それなりに雪遊びはしてますが
ノックスドールの性能はすごいですね。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村