初めての、キャンカー本からの取材です。
Camp Car マガジンからI さんとO さんのお二人が
来られました。
場所的には、あまり遠~い所まで行きたくなかったので
我が家から5分のいつもの河原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/58/2d45781ff696ec289d74013259ea2175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/c737b40bed12311815d9d211c64d07a3.jpg)
O さんは、まるっきり地元の方で、この場所は知ってらっしゃった
みたいですが、I さんは、いい場所だってすご~く感激して
頂いて、嬉しいものです。
ここは、土手を乗り換えると写真を撮る方向を考えると構築物が
入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/658ffa105fc6e197c37b785e80adae63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/912269c86d5c765f65120f16dd508f3f.jpg)
今回は、カヌー雑誌ではないので キャンカーとカヤックって
いうテーマみたいで、両方を入れたいという事でキャンカーを
なるべく 水辺に 近い所に移動して撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/786554aa471e2014a6364d632164fe2e.jpg)
次は、場所移動してカヤックだけです。
見える範囲で、構築物は見えないので原野の中みたいで感じも
いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/18ef6f7e0195115adf9b4cf505439cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/053d5f35eb227ff08fcfa5a111e08aea.jpg)
カヤック写真は、これで終わりにして キャンカーの写真を
メインに撮影です。
(生活感、溢れる写真を撮られて、これが本に載ると思うと
ちょっと恥ずかしいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/94aad4d0509e0857cb32fa204cab58de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/c4e09a4223238e4f356676ffa9588dca.jpg)
I さん(乱丸さん)は、私もブログを見てた事もあって、冗談も
交えて、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/a7d6a0b14ab80462f70a868c0e7a6001.jpg)
取材終了後には、乱丸さんにはパドリングを少しだけ
楽しんでもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/272ee4630c757546ce16742ec574ef28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/84d6ee588ecb6b927f53527557622be7.jpg)
1時から5時過ぎまでの取材 写真もいっぱい お話もいっぱい
楽しい時間でした。
発売は7月末みたいですがどんな記事になるのか楽しみです。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村
Camp Car マガジンからI さんとO さんのお二人が
来られました。
場所的には、あまり遠~い所まで行きたくなかったので
我が家から5分のいつもの河原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/58/2d45781ff696ec289d74013259ea2175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/c737b40bed12311815d9d211c64d07a3.jpg)
O さんは、まるっきり地元の方で、この場所は知ってらっしゃった
みたいですが、I さんは、いい場所だってすご~く感激して
頂いて、嬉しいものです。
ここは、土手を乗り換えると写真を撮る方向を考えると構築物が
入りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/658ffa105fc6e197c37b785e80adae63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/912269c86d5c765f65120f16dd508f3f.jpg)
今回は、カヌー雑誌ではないので キャンカーとカヤックって
いうテーマみたいで、両方を入れたいという事でキャンカーを
なるべく 水辺に 近い所に移動して撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/35/786554aa471e2014a6364d632164fe2e.jpg)
次は、場所移動してカヤックだけです。
見える範囲で、構築物は見えないので原野の中みたいで感じも
いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/18ef6f7e0195115adf9b4cf505439cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/053d5f35eb227ff08fcfa5a111e08aea.jpg)
カヤック写真は、これで終わりにして キャンカーの写真を
メインに撮影です。
(生活感、溢れる写真を撮られて、これが本に載ると思うと
ちょっと恥ずかしいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/94aad4d0509e0857cb32fa204cab58de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/c4e09a4223238e4f356676ffa9588dca.jpg)
I さん(乱丸さん)は、私もブログを見てた事もあって、冗談も
交えて、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/a7d6a0b14ab80462f70a868c0e7a6001.jpg)
取材終了後には、乱丸さんにはパドリングを少しだけ
楽しんでもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/272ee4630c757546ce16742ec574ef28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/84d6ee588ecb6b927f53527557622be7.jpg)
1時から5時過ぎまでの取材 写真もいっぱい お話もいっぱい
楽しい時間でした。
発売は7月末みたいですがどんな記事になるのか楽しみです。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村