移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

安曇野ダウンリバー 気持良かったです。

2016-07-20 | カヤック・ダッキー・パックラフト
3連休 安曇野でダウンリバーをやる事になり

金曜日の夜からお出かけで、

目的地 長野県民豊科運動公園に着いたのは、午前2時頃

3時間ぐらい寝て、カヤックスタートです。






陸から眺めると、流れがかなり早く感じますがカヤックに

乗るとそんなには速さは感じません。

パドリングしなくても、流れてくれます。

カヤックの向きだけをたまに調整すればいい感じに・・・。

気持良い流れです。







今回は、我が家はファルトではなくダッキーなので余裕の

ダウンリバーです。


途中、大王わさび農場にカヤックを乗り付けて上陸です。

ここには、カヤックで来た人の為にカヤック置き場が有ります。







しばし、ここで遊んで再スタートです。
















この水車小屋あたりが、水の透明度は最高ですね。




しばらく木立の中を流れに任せて・・・。






川が合流して広くなります。

昨年、沈した所を通過したのですが、まるで様相が違います。

全然たいした事は有りませんでしたね。















水量的には、昨年より多いような気もして、瀬も50cmぐらいの

波が向かってきます。







私は、後ろに乗ってるのでほとんど飛沫は浴びてませんが

前に乗ってる嫁さんは、ほとんどずぶぬれ状態でしたね。





ゴールに到着した時には、ファルトのカヤックはかなりの

水舟になってたみたいですね。

(あの瀬をよくファルトで超えてきたと感心します)


取りあえず、出発地点に戻ると大勢の幼稚園児がラフティングに


乗ってます。








他にもカラフルなカヤック集団が、今からパドリングみたいです。




ここ安曇野は、やはり人気のスャbトなんですね。


3時間ぐらいの、カヤック楽しかったですね。

今回は、カヤックがしたいという事だけで来たのですが

次の目的地が決まってません。


追記


昨年、同じ所でダウンリバーした記事です。

http://air.ap.teacup.com/oncho/922.html

2018.8.21 追記

ゴール地点のグーグルマップです。

https://www.google.com/maps/place/36%C2%B023'06.3%22N+137%C2%B055'44.1%22E/@36.3851486,137.927899,18.11z/data=!4m9!1m3!11m2!2s1gx_WtxKh7guek44ngoSvKThvxig!3e1!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d36.3850698!4d137.9289122?hl=ja

ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村