移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

小屋作り その2

2018-04-26 | 紫水ファーム 木工事

小屋作り、私はセルフビルドのマニュアルを解読して

施工の方法、使う品物の拾い出し、キットに入って

ないものの調達、その他 作業の手元になりました。

5日目の作業










途中まで終わってた、屋根兼天井野地板完了です。

中に入って、天井を見上げると白木がいい感じです。

入ってる材料で、たまにおかしな物も有るので、裏表を

気にしながら、貼ってたのですが材料としては

余分に数量が有りました。

その残り物も、他に何か作るのに使えそうです。





キットでは、屋根の仕上がりはこの野地板12mmの上に

アスファルトシングルで仕上げとなるのですが、12㎜の

板だけでは、断熱効果が期待出来ないので、自前で垂木、

断熱材50tのスタイロフォーム、針葉樹合板を

手配して施工です。

そのあたりの、説明もBIG BOXさんのオリジナルの施工説明書を

参考にして施工です。

断熱材はグラスウールでもと有りますが、個人的に

グラスウールは水を含みやすいとか有って、工事中の

雨が降った日とか夜露の管理も大変なので、スタイロを

使う事にしました。

(グラスウール 水に濡れると性能が半減します。屋外での使用は

作業後ビニール等をかけておかないと水を含んでダメに

なります。

現役時代の経験からです。)


6日目の作業

まずは、軒先の鼻隠しと2重屋根の受けの垂木の取付作業











裏の道路から神社の木々を通して、見える小屋もいい感じです。

将来的には、自分で小屋の後ろ 3m巾のスペースに

細長い温室?兼物置小屋を、2×4工法で製作予定

ですけどね。


7日目の作業

朝から、雨が降ってます。

屋根工事は中断して、内部の床工事の段取りです。



まずは、ピンコロをセットして、束を使ってレベルを合わせて

施工です。


ピンコロをモルタルで水平を出すために施工して、固まるまでの

間、窓を付ける事にしました。

窓も、ログの場合はログ材が年月で下がって来るのでログに

直接付ける事は出来ません。

ログに溝加工がしてあって、そにに角材を打ち込みその角材に

窓を固定します。

やはり、木製なので少しひずみ等があり、微妙な調整が

必要でした。








まだ、外の化粧プレートは、付けてませんがいい感じです。

ペアガラスの窓もいい感じです。

ドアは、まだ人の出入りが多いので、取り付けは後回しです。


次回に続く

ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村