以前から、畑廻りの通路に200角のコンクリート平板を
歩幅に合わせて整然と置いていたのだが水撒きをする時に
ホースをひっかけるのであちこちに移動してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/e582e106f080f989589ca74133af66e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/9c7a3ae59fd4644df31b877a95f41d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a3/2c4f2156bdb11e11cf356b38689e1bd4.jpg)
木道を作ろうかとも、思ったのだが雨の時は滑りそうだし
耐久性も悪いので、ここと同じ様に300角のコンクリート平板で
通路を作る事で、120枚のコンクリート平板を買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e7/08b904c39107c9592b1e936b07dc192b.jpg)
軽トラでは、重量的に無理なのでビバホームの
1トントラック使用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/112eec8ddb0a8d0ed50e8406427861e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/95b2e3233aecbedf9c9a732f7944014a.jpg)
まずは、地ならしして雑草対策として1m巾の防草シートを
はって、コンクリート平板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/4f4a4a77ec7272dc9b237b0612523d7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/eb/5acd470e70d54a4454b0a2940e4b6fdd.jpg)
レッドだけでは、面白くないかなと思って・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/32ca1238c85b40bb896f2c801d6ab221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/b7a4db287a59eaa471cd10ad5fabbc42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/b2cdd3ac4578936142a5a62dfac4970a.jpg)
涼しくなってやろうと思ってたのだが、また雨が降りそうなので
やっちゃいました。
まだまだ凸凹の所が有るのだが、ある程度 地盤が落ち
ついてから調整ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/db/3e4b0dc30abd1425dcdebd569cb3ec7f.jpg)
平板脇の、防草シートの黒をどうしようかなとお悩み中です。
また土を載せると、そこに草が生えるし 石を置くと
アチコチに飛ぶし・・・。
取りあえず、ピン止め!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/73/bf9a1387180112f6c580e9b22159da5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/47b093353056450896f882c50166984e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/dd6c987f004146671f02155e4212daa8.jpg)
8月の終わり頃になって、昨年畑に投げたスイカの種から
かってに生えてきたスイカが急に元気になって来たのだが、
台風で葉が凄いことになってて、完全に出来てるか
どうかわかりませんが全部 採っちゃいました。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ](http://outdoor.blogmura.com/campingcar/img/campingcar88_31.gif)
にほんブログ村