木の枝が当たって、BS自動追尾アンテナカバーを壊した
事が有りませんか?
私は、今までつけてた東日本版で2回、今回、新たに付けた
全国版も1週間でカバーを壊してしまいました。
そこで、ガードをイレクターパイプで作ろうとしてたのだが
私は、パイプは樹脂だと思ってたのだが、中に金属があって
表面を樹脂で加工してるパイプだったのです。
メーカーに確認すると、金属パイプでカバーをすると
受信感度が悪くなるとの事。
樹脂系のパイプで、何かガードになるようなものを
探したのですが 有りません。
そこで、前から来る枝だけをカバーすれば、いいのだから
金属でも、少し離してやれば、いいかなと思い
ホームセンターを3か所もウロウロして、こんな物を
見つけました。

壁につけて、何かをかけるフックです。(金属製です)

こう言う風に、使ってアンテナの前にセットすれば、枝が来ても
カバー出来そうです。
実際に試してから、つける事にしました。
RVランドに、デモ用のアンテナ(内部が見えるように
カバーが透明)が有ったのでそれを使って実験してみました。


なんの問題もなく、映りました。
試しに、フックをアンテナ近くまで持って行き実験しましたが
一瞬、アンテナが悩みますがすぐ映ります。
要は、金属でも壁ではなく、隙間がいっぱいあるから大丈夫
なのですかね。
実際に、マイキャンカーに付けてみました。



あまり、美しくありませんが壊れるよりいいかなと
いう感じです。
我が家のオルビスの頭でっかちのおかげで山越えをした枝が
もろにカバーに当たってたのかも知れませんがこれで、少し
安心できるようになりました。
最近のオートキャンプ場、乗用車の事は考えてるけど
キャンカーの屋根の高さを考慮してない所もいっぱい
有りますよね。
まあ、私の場合 山の中にもよく入って行きますのでそう言う
場面にもよく出くわすのですけどね。
今回は、山の上に眺めの良いお勧めの展望台があると言う
言葉で登って災難に会いました。
1本道で、バック出来るような道でもないし・・・。
山の展望台は、要注意ですね。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村
事が有りませんか?
私は、今までつけてた東日本版で2回、今回、新たに付けた
全国版も1週間でカバーを壊してしまいました。
そこで、ガードをイレクターパイプで作ろうとしてたのだが
私は、パイプは樹脂だと思ってたのだが、中に金属があって
表面を樹脂で加工してるパイプだったのです。
メーカーに確認すると、金属パイプでカバーをすると
受信感度が悪くなるとの事。
樹脂系のパイプで、何かガードになるようなものを
探したのですが 有りません。
そこで、前から来る枝だけをカバーすれば、いいのだから
金属でも、少し離してやれば、いいかなと思い
ホームセンターを3か所もウロウロして、こんな物を
見つけました。

壁につけて、何かをかけるフックです。(金属製です)

こう言う風に、使ってアンテナの前にセットすれば、枝が来ても
カバー出来そうです。
実際に試してから、つける事にしました。
RVランドに、デモ用のアンテナ(内部が見えるように
カバーが透明)が有ったのでそれを使って実験してみました。


なんの問題もなく、映りました。
試しに、フックをアンテナ近くまで持って行き実験しましたが
一瞬、アンテナが悩みますがすぐ映ります。
要は、金属でも壁ではなく、隙間がいっぱいあるから大丈夫
なのですかね。
実際に、マイキャンカーに付けてみました。



あまり、美しくありませんが壊れるよりいいかなと
いう感じです。
我が家のオルビスの頭でっかちのおかげで山越えをした枝が
もろにカバーに当たってたのかも知れませんがこれで、少し
安心できるようになりました。
最近のオートキャンプ場、乗用車の事は考えてるけど
キャンカーの屋根の高さを考慮してない所もいっぱい
有りますよね。
まあ、私の場合 山の中にもよく入って行きますのでそう言う
場面にもよく出くわすのですけどね。
今回は、山の上に眺めの良いお勧めの展望台があると言う
言葉で登って災難に会いました。
1本道で、バック出来るような道でもないし・・・。
山の展望台は、要注意ですね。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村
まさにアイディア !!!
3回も、壊すとさすがに悩みますよ。
最初は、樹脂の製品を探してたのですけどね。
イレクターパイプより、良かったかも・・。
ホントは、場所を変えたからいいかなって、思ってたのですけどね。
バンク天井は、イロイロと気を使ってます。
オルビスの標準はバンクに、マーカーランプが付くのですが、どうせ壊すと思って付けてません。
バンクのフレキも、Zil520のように、前につけると傷だらけになるので、なるべく後方に付けてます。
引っ鰍ゥっても壊れないでしょうね。
これだと、テコにもなるので、天井が壊れない限り、大丈夫かなと思ってます。
いっぱい、探しましたよ。
でも、いつも行くビバホームにあって、今までもほかの用途で使おうかなとは、思って見てたのですけどね。