自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

黒松内に来てみれば・・・ (4月)

2008年04月23日 17時32分41秒 | ジョイ


校庭に残っていた雪も姿を消し、風も暖かく感じられるようになりました。
早いもので黒松内に来てから、1ヶ月が経ちました。


今までは大学生として生活してきたので、
毎日が忙しく、自分自身について考える暇もなく、
勉学、部活、バイトなどをして過ごしてきました。


そんななかで生活してきた私にとって
ゆったりとした時の流れの中で

「自分自身」

「自然」

「生活」

を見つめることができるのは幸せなことだと思います。



新しい環境のなかで生活していくことは大変ではありましたが、
慣れてくるといろいろなものが見えてくるものです。

 
まず、大きく変わったなぁと思うことは
「視点」ですね。


冬芽を少し拝借して、観察しているのですが、
これがかわいくてたまりません。

  

自分の子どものように成長を見るのが楽しいです。
このことがきっかけか、
道を歩くとき、山を歩くときに自然と目がいってしまいます・・・


自然と行っている行動なので、
意識はしていませんでしたが、
道を歩くとき、ふと立ち止まり、
冬芽を顔の近くでジーっと見ている自分が存在していることを考えると
自分でも驚くほど変わったと思います。


他には、畑の石、雑草取りやビニルハウスを一から組み立てたのですが、
これがなかなか大変な作業であることを体感。
農業をしている方々への視点が変わりました。

 

私の祖母は農業を行っているので、
野菜やお米は当たり前のようにいつも簡単にもらうことができていたのですが、
この作業をすることで農業を行う難しさ、厳しさ、楽しさ、
そして何よりも祖母の凄さを感じずにはいられませんでした。

「食」につながるまでの行程が
こんなにも大変で、おもしろいものであることを知る、
生きていく上でとても大切な学びをすることができました。


黒松内に来て約1ヶ月。
まだまだ私が知らない魅力はたくさんあると思います。

これからもたくさんのものを見聞き、体験し、
「新しい自分」を発見、発掘していこうと思います。

大地のエナジー 植物のエナジー

2008年04月21日 22時49分36秒 | 日常生活
有珠山の近く、西山火山口の周辺を歩いてきました。



枕木が並んだ遊歩道へ、硫黄が混じった蒸気が流れ込みます。
けっこう生あたたかい風です。
地面を触ってみると
「熱ッ!」
じっと触っていられないくらい熱いんです。

よくみると、あちこち地面が陥没して
シューシューいってます。
間違えても柵は越えたくないです。


そんなところでも花は咲きます。



ススキ、イタドリとならんで、咲いていました。
どんな所でも、植物は生きています。
大地も生きています。

僕らもそう在りたいもんです。

雨よ降れ

2008年04月21日 12時17分16秒 | 日常生活
 ここのところ雨が降っていません。
 学校のジャブジャブ池にある
 たくさんのカエルの卵が
 無事に孵るように見守ります。
 救出も考えるか・・・

***************

昨日、長沼町の農家・メノビレッジさんを訪ねました。
カナダ出身の農場長エップさんが興味深いことを言っていました。

カナダは日本ほど雨が降らないから
土の中の水分をいかに保つかが重要。
北海道では春にプラウで深く耕すけれど、
カナダではプラウで耕さずに表面を少し耕してあげる。
そして、水分を保つ有機物を入れてあげる…

このようなことをおっしゃっていました。
な~るほど ですよね。
耕せば耕すだけ 土に空気も入るし、やわらかくなるからい~んだ! 
と思っていたけれど それだけじゃない。
いかに土に保水する力を蓄えるか。
これから地球温暖化で 旱魃ぎみになってきたら
そんな発想の転換も必要なんだな・・・と思いました。


で、本当に最近雨が少ないな・・・と思っていたところ
今朝、校庭にあるジャブジャブ池を見たら 水が半分に!!

エゾアカガエルがたくさんの卵を産んでいます。
少し前に、卵を水の中に入れてあげたけれど
それでは足りないようです。
干上がる前に池に水を入れてあげなきゃなぁ。

*************

GWにいつもねおすを応援してくださっているMGWさんがいらっしゃって
ジャブジャブ池をすてきなビオトープ化 計画中です。
たくさんの生き物が暮らしやすい空間作り
楽しみだなぁ

まむ








続登別視察ツアー

2008年04月20日 22時50分56秒 | 日常生活
先ほど、写真だけになちゃいました。

疲れてるんですかね(笑)・・・・。

本日は登別市郷土資料館、

ふぉれすと鉱山、

洞爺湖ビジターセンター

洞爺湖の金毘羅火口災害遺構散策路、

洞爺湖月浦温泉、

といって参りました。



中でも、

金毘羅火口遺構散策路は当時の生々しさが残っていました。



何を感じ取るか・・・・・・・・

 


町民による医療フォーラム

2008年04月19日 18時23分35秒 | 日常生活
4月19日 黒松内の医療を考える


 
  町民による医療フォーラムが行われ、
 校長はパネリストとして出席。
  会場内は町内外の聴衆で満席。
  これから回を重ねて、医療のあり方
 をみんなで考えていきます。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

  第1回にあたる今回のフォーラムには
 「もし、黒松内に病院が無くなったら」
 という刺激的なタイトルがつけられました。

  誰かに頼るだけでなく、町民自らの手で
 考えていこうじゃないか。
  そんな気概が黒松内にはあります。

  こんな風景を守れるように。

 
 ...それにしても若いなぁ。
 いったい何周まわってるんだろ?

                 (おーさか)

山菜づくし

2008年04月18日 13時25分26秒 | 日常生活


山菜があちこちに姿を現してきました。
スタッフの食事には、様々な山菜が並び、
自然の恵みをいただいています。 

最近では、行者ニンニク、アサツキ、
エゾエンゴサク、エゾニワトコ、エゾイラクサなどを
胡麻和え、天ぷらにしていただきました。    

                 ジョイ

朝のフィールドワーク

2008年04月17日 21時55分14秒 | 日常生活
自然学校にきてから、朝のフィールドワークを続けています。

学校の先生をやっていたときには、持てなかった時間です。

   

はじめは動植物を覚えようと始めました。

けれど、歩いているうちにいろんなことを考えます。

  

自分のこと

いのちのこと





気がついたら、

泣いてました





いろんな感情がこみ上げて、

空に声をあげました。

                 (おーさか)

種から

2008年04月17日 21時16分19秒 | 日常生活
4月17日 ハウス完成!


 
  黒松内の達人の指導を受けて、
 今年もビニルハウスが完成しました。

  種からの苗作り。
  これで食糧自給率アップです。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 ・・・と、書くと自分で作ったみたいですが、
 実は僕は事務所で電話番。
  あとのスタッフ総がかりで建ててくれました。
  僕も建てたかったなぁ。

 昨日壮瞥町でお会いした農家さんも、種は
外国で育てていることを話してくれました。
 農家にとっては常識なんですね。

 種からの作物づくりの技術は、絶やしては
いけないものですね。 

                 (おーさか)

放牧成功!

2008年04月16日 20時16分27秒 | ジョイ


最近は、コケッツの小屋のドアを開けていると外へお散歩してくる子たちが出てきました。



草むらを自由気ままにお散歩しています。
気持ちよさそうですね!



畑のほうに誘導していくと、土浴び?をしている姿が見られます。
なにをしているんでしょうか?


卵は相変わらず産んでくれませんが、愛らしい仕草や行動が見ていて飽きないコケッツです!

また、コケッツについての最新情報がありましたら、随時載せていきたいと思います!

                                          (ジョイ)

ニョロニョロ

2008年04月15日 22時43分24秒 | 日常生活
ムーミンに出てくるアレではありません。
これです。



「なんじゃこりゃ?」
カエデの種らしきものから、
なにやらニョロっと出てきてます。

中がどうなってるのか気になってみたので分解開始。



茶色い薄皮が。
なかなか奥ゆかしい種です。
さらに分解。



「おお~」
中からキチンと折りたたまれた子葉(?)が。
ということは、このニョロっとしたものは
根ですかね?

それにしてもなんだか胎児のようにも見えます。
動物と植物の赤ちゃんが似通って見えるなんて
ちょっと神秘的。
                      (おーさか)