はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

100均のアクリル絵の具はプラリペア代替となりうるか?

2019年05月09日 07時00分15秒 | バイク

TZRのフロントアンダーカウルを修理するのに、百均に出入りするうちにふと目についた、、、アクリル絵の具。
「アクリルということは。。。
「絵具ということは。。。

 

アクリルの粉を溶かして成型するのですが、百均に売っているアクリル粉は「白」しか無いのです。

色を付けたい場合は、成型後に色を塗るしかありません。

もしアクリル絵の具が固まれば・・・

当然絵具成分の100%がアクリルとは思っていませんが、多少なりとも色付きで固まれば、手間が省けます。

 

試してみました。

買って来たのは3種類。

まずはコイツで実験してみます。

成分は・・・

ピグメント?? は、調べたら「顔料」でした。

材質が「顔料」って・・・

肉に振りかける調味料を買って、「これウマイな、何が入ってんだ?」と原材料名を見たら「スパイス」って書いてあったみたいな・・・

気を取り直して実験です。

おゆまるに絵具を出し・・・

リキッドを加えます。

混ぜて、しばらく放置。

よっしゃ、そろそろ固まったかな~

 

「・・・・」

うむむ・・・これはダメですね。。。

 

アクリル粉と混ぜてみるか

混ぜて、再びおゆまるの上に。

おっ!! 固まったような気がする!!

 

ぐはぁっ・・・ただの黒い粉。
これでもダメか。。。

 

他に試したのは。。。

残念ながら成分名は書いてありません。

ちなみにガッシュとは「不透明な水彩絵の具」のことだそうです。

 

あとはコレ。

「おぉっ!!

アクリル樹脂が入っていますね。

これは期待できそうです!!

 

実験結果は。。。

・・・どれも芳しいものではありませんでした・・・

うむむ、、、アクリル塗料と言いながら、なぜだ、アクリルも入っているはずなのに、結果は全然です。

残念・・・

 

と、今、書きながら思ったのですが、、、
水分があると固まらないのかも・・・

 

でもアクリル粉と混ぜた時もかたまらなかったしなぁ。。。

もしかしたらアクリル粉が水分でコーティングされるのか??
最後は水分も蒸発してたけど、リキッドの方が早く蒸発するから、溶けずに残ったか。。。

 

今度は水分を除いた状態で実験してみるか・・・


カブのリアカウル修理3 100均グッズで治す!!

2019年03月01日 22時01分05秒 | バイク

ひっくり返すと・・・
う、、、裏っ側がぁ~
あふれた液が多すぎてパーツの裏側に回り、プラスチックを溶かしてしまっています。。。

こちら側はきれいに残そうとして型取りしたのですが、裏目に出てしまいました。

ただプラリペアは、元のパーツを溶かしてアクリルの粉と一体化させて固めるため強度がある、と言うのが売りなので、しっかりとかしているところの効能は確認できました

型にも熔けた本体パーツが残っています。。。

あぁ、ひどい。。。

熔けた部分を出来るだけ除去して、、、

プラモデル用のアクリル塗料で色を付け、、、

百均で購入した爪用のトップコートを塗ってみました。
百均の爪関連、使えますね~

あまりきれいではありませんが、そんな目立つところでもないし、いっか、これで

まだ割れてませんし、とりあえず強度的には問題なさそうです~


カブのリアカウル修理2 100均グッズで治す!! 成型

2019年02月28日 20時48分17秒 | バイク

さて、いよいよプラリペア代替品の登場です!!
やり方が分からないので、ネットで調べながらですが、なんとか・・・

型にパーツをはめて、アクリルの粉を撒き、リキッドを垂らしていきます。

注射器は失敗でした。。。 
微妙な調整ができず、出ない出ない・・・と思って力を入れて行くと急にドバっと。。。

 

液の上にアクリルをパラパラ振りかける、それを何回も繰り返し、本体と折れたパーツの隙間が埋まりました
こんなんでいいのか。。。

しばらく置いて、取り外します。

ドキドキドキ・・・

なんとか形にはなりました。

液が流れた跡があったり、あまりきれいな出来ではありませんが、こちら側は裏側で見えないので大丈夫です

強度さえしっかりしてればいいのさ

ひっくり返すと・・・
う、、、裏っ側がぁ~

つづく。。。


カブのリアカウル修理1 100均グッズで治す!! 型取り

2019年02月25日 23時39分27秒 | バイク

プラリペアの代替品としてホントに百均ので治るのかどうか疑問だったのと、練習も兼ねてカブのリアカウルで試験です。

普通は荷台が付いてるのですが、カブラ・キットが購入時から付いていました。

こいつです。

今は3ヵ所で留まっているので、段差等でガタガタうるさい。
放置しておくと他にも影響が出るので、ホントはすぐに治さないといけなかったのですが。。。

割れたかけらが残っています。

これをくっつければOKなんですが・・・

いかんせんやり方が解らない。

欠けている部分があるので、それを補いつつくっつけないといけません。
プラリペア(代替品)ではそれが可能だということなんですね。。。

まずは型取り。

「おゆまる」を湯の中に入れて。。。柔らかくなるまで待つ

 

ぐにゃぐにゃになったら、クルクル丸めて団子にして、カウルの反対側サイドの割れていない取り付け部分に押さえつけます。

熱いうちはけっこう柔らかいので、押さえ過ぎると薄くなってしまう。

冷めると固くなって、押さえたところは密着するけど他の部分が開いてしまう。
なかなか手加減が難しい。。。

 

冷えて固まってから外しました。

冷えるとけっこう丈夫で、外す過程でけっこう力を入れて曲げても、変形してしまうことも、折れたり割れたりすることもありません

「おゆまる」は3本/袋×2袋買って来ましたが、使用したのは、これで2本分。
小物パーツの製作なら、一袋で十分でした・・・

うむむ、、、なかなかいい出来です。
紙粘土なんか買わず、最初からこれを買っときゃよかったんですね~

さて、でも問題はここから。

果たしてうまくできるのか・・・


最近バランス感覚が・・・

2018年11月25日 01時08分26秒 | バイク

歳のせいか、最近ふらつきます。。。

朝体操をするときとか、暗いところで顕著に出ますが、、、
横向いて歩いているとまっすぐ歩けない

高いところから下りるときも、手を使わないと怖いし。
50歳を過ぎるとこんなもんなのか。。。

 

何かというと、バイクや自転車に乗って大丈夫か、、、ということです。
そんなすぐに事故に繋がるようなものでもないでしょうが、今までみたいに思った通りに走れるかな?

別にスピードを出す必要はなく、気持ちよく走れるかどうかなんです

確かに昔は「なんであんなに?」と思うくらい、速く速くとせかされるように走ってましたが。。。

今はその道に合った適度なスピードで走っています。
安全には配慮していて、事故るとしたら急に横から鹿でも出て来た場合とか、でしょうかね・・・

TZRのエンジンをオーバーホールしてしばらく乗れない時期が続き、乗り始めてからかなりの期間乗り方を思い出すのに苦労しました。

事故で中断があったので、またやり直しです。
さらにこのバランス感覚の鈍化がどんな影響を及ぼすのか。。。

 

でも一番心配なのは、KDXで一人で林道に入った時ですね。

誰も来ない川沿いの道とか、ガードレールのない山道とか、ちょっとよろけて落ちたら誰も見つけてくれない。。。

 

こちらの方は、気持ちよく走るも何もありません。

バイクを買ったのは20年以上前ですが、林道を走り始めたのはつい最近です。

自転車や、歩いて登ってもいいくらいのところをバイクで行ってるだけなので、速度もそれなり。

腕もないし、怖いし、スピードは出さず、恐る恐る走る。

ただ山の中に居るのが好きなのと、「この道がどこに通じているか」を知るためと、コーヒーを飲む場所を探すために走っているだけ。
なので、これ以上注意深くは走れないのです。。。
Uターンの時によろけて落っこちるなんて恥ずかしい状況も十分にあり得ます、有り得ます


考えていても仕方ないので、早く肩を治して走りに行きたい

なかなか治らないですね、、、まだまだ重いものは持てません。

いや、我慢できないような痛みでもないので持てるのですが、そんなことしてたらいつまで経っても治らないし。

今日薪置き場から今年の薪を軽トラに積んて持ってきましたが、基本は左手で放り投げたので、かなり時間がかかりました。

 

明治時代に建てられた監獄が奈良にあって、少年院として使われていたのですが、これから改装されてホテルになるそうです。
で、現状を明日まで公開しているらしく、肩さえ調子よければ絶対見に行ってたんですけどね。。。


KLXが来た!!4 ガソリンタンクが開かない。。。2 

2018年11月05日 19時44分23秒 | バイク

捩れないように出来るだけキーの下の方をペンチで挟んでゆっくり回すと・・・

「回ったーーー!!

と、思ったのは束の間。

実はキーが捩れただけでした・・・

うむむ、、、ちょうど細くなってるところまで入るので、ペンチで下の方を握っても捩れる。。。

どうしよう。。。

キーとキーホールの間に隙間があるので、何か突っ込んで共回しする。

カッターナイフの刃!!

ゆっくり回します。

お、、、イイ感じで力が加わっています。
「パキッ!!
刃が折れてしまいました。。。

うむむ、、、もう少しゆっくりやってみるか。

再チャレンジ。

ゆっくり、ゆっくり、いけるか、いけるか。。。
「パキッ!!

やはりだめか・・・

細かく割れて中に入り込んでしまうとよけいにややこしくなってしまうので、もう使えません。

他になにかいいものは。。。
いろいろ考えて探しましたが、これといったものはなく・・・

ねじ切れてもいいから無理にでも回してみようと思い立ち、その前にトイレに。

と、玄関に置いてあったのこぎりが目に入りました。

「こ、、、これは・・・

イエーイ!! 回りました~

回る、回る、どんどん回る、どんど。。。あれ?

どこまでまわるんだ。。。

蓋に書かれた矢印の位置まで来たけど、開かないぞ?

バイク屋ではパカンと勢いよく開いたのですが、蓋はびくともしません。

「ねじ切ったか・・・」

蓋の矢印は途中に●があって、左がlock右がopen。

この●の意味が分からない。

 

しかたなく再度カワサキの販売店に行って見ましたが、矢印の先の辺りでやはりパカンと開きました。
うむむ、力技でキーを壊してしまったらしい。。。

店長さんがやってきて、持って来たら治しますよ、とおっしゃる。
簡単に持って来れるならそうするんですけどねぇ~

ちなみにどうやって治すのか聞いてみると・・・ 

ドライバーで隙間を開けて、特殊な液を吹き付ける、、、のだそうです。

ほう。。。ドライバーで・・・ 

いいことを聞きました。
特殊な液の代わりにCURE556でも吹き付けてみようか

 

帰って、蓋の隙間にマイナスドライバーを突っ込んで隙間を、、、

「あっっっ!?

あっさりと蓋が開きました・・・

うむむ、、、一瞬あっけに取られてしまい、中を見たらサビサビで、喜ぶタイミングを逃してしまいました

ガソリンのカスを取って、もう一度覗いて見ると。。。

うむむ、、、一応覚悟はしていましたが・・・

やはりショックはショック、治そうとする気力が半減したのでした。。。 


KLXが来た!!3 ガソリンタンクが開かない。。。 

2018年11月04日 22時35分41秒 | バイク

エンジンをかけるには、燃料と電気が必要です。

バッテリーは、こればかりは買って来ないといけませんが、とりあえず試験段階では他のバイクのを借用しておいて、準備万端、さぁ乗るぞ、という時に買えばよいです。

 

さて、ガソリンタンク。

長期保管で真っ先にやられるのがコレで、一番気になるところです。

錆が点々くらいなら十分使えますが、錆が剥がれ落ちるくらいだと掃除しないといけませんし、穴が空いてたらアウトです。

まずは蓋を開けて中を覗いてみたいのですが、固着してキーが回るかどうかがまずは問題です。
さて、開くか開かないか。。。ドキドキドキ・・・

キーを刺して回し。。。あれ? 鍵が刺さらない・・・ 

普通は根元までぶっすり刺さるのに(写真はメインスイッチ)、

このタンクは半分くらいしか刺さりません。

「回らない」ことは想定していましたが、これはなんだ??

まさか、このまま回すなんてことは・・・
やっぱり回らない

 

そういえば、譲ってくれた人が「スペアキーです」って持ってきたキーがあったな。
結局全然違う形だったので持って帰りましたが、もしかしたらそれかも
と、思って取り寄せてみたものの、合わず。。。

 

壊されたか、中になにか詰まっているのか、と思って覗いて見ましたが、それらしいものは観察できません。

試しに先の尖った千枚通しを差し込んでみると・・・

必ず同じ場所でコツンと当たって止まり、先を動かしてみると、どうも平らになっている気がします。

何かゴミが入ったり、いたずらされたりしたのなら、先が平らということはありえません。

もともとこんな半分しか入らない仕様なのか・・・?

持ち主に聞いたところ、鍵は1本(メインキーもヘルメットホルダーも同じ鍵)、ガソリンタンクは言われてみれば根元まで刺さっていなかった気がする、とのこと。
しかし、キーの半分まで刺した状態で回すなんて、ちょっと考えられませんね。。。

 

ちょっと回してみようと、力を入れてみましたが、やはり回りません。
黒いTZRのときは、キーをタンクに差して、ペンチで挟んで回しましたっけ。。。

ただキーがねじれて確実に曲がるし、最悪折れたりするので、スペアキーでやらないと。

スペアキー製作は600円くらい、とはいえ、無駄にはしたくはありません。

 

かくなるうえは・・・・
カワサキの販売店に聞きに行きました

新車のKLXが置いてあって、ガソリンタンクの蓋の形状も同じ。

これで実演してもらうと・・・なんと!!

半分キーを刺したところで回すと、パカン!とフタが開きました。
「なんや、これでよかったんか

 

すっかり問題解決してしまった気分でスペアキーを制作し、家に帰って早速回してみると・・・

あ、、、新たな試練が・・・

(つづく)


KLXが来た!!2 ほんとに乗るの?

2018年11月02日 06時30分13秒 | バイク

さて、こういったバイクを引き取ってきて、まず一番に気になるのが、ガソリンタンク。

いや、一番は「エンジンがかかるかどうか」なのですが、以前に普通に動いていたということは、整備すれば絶対にかかります。
ただ、それをするまでには、長い道のりがあるのです

普通に乗れる、すなわち、走り、曲がり、止まる、これが普通にできなければなりません。

まずはエンジンがかかったら走りますし、曲がるのは事故車ではないので問題無し、止まるはブレーキですが、、、

こいつばかりは危険なので自分ではやりません、バイク屋に任せます。

ということで、振出しに戻りましたが、まずはエンジンがかかるようにすることですね。

 

ちょっと待ってください、その前に一つ。
このバイク、ホントに乗るのかどうかです

 

確かにせっかくなので乗ってみたいのはありますが・・・

やはりネックはおカネです。

 

250ccは2台要らないし、オフロード車2台も要らない。
ただ250ccのオフロード車は欲しい。。。

TZRにはまだまだおカネがかかるし、こいつに回せるお金の余裕はほとんどありません。
一体いくらまで許容できるか

 

損得だけで考えると、自分の労働の対価は無視すれば、売れる値段までです。
きっちり治して、しばらく乗って遊んで、それから売れば、おそらく労働分も含め元は取れますね

もう今の段階で売れれば、出費はゼロ、売れた代金だけが入ります。

バイク屋に引き取ってもらうと、おそらくほとんどおカネになりません。

ヤフオクにそのまま出すと、お小遣いくらいの値段で売れるかも。

全部ばらして部品として売ると、手間はかかりますが、そこそこの収入になるはずです。

なので、どこまで治すか、それにいくらかかるか、そしていくらで売れるか、の見極めが必要なのです

 


KLXが来た!!

2018年10月12日 22時56分24秒 | バイク

KLX250がウチにやってきました!!

オフロードのバイクです。

「KDXがあるのに、そんなに要らんやろ。。。

と、思うかもしれませんが、

はい、同感です・・・

 

ただ、10年ほど放置されていて動かないし、邪魔なので引き取って欲しいと言われ。。。
仕方なく・・・

TZRが治らなかった、もしくは時間がかかることなども考慮の上、引き取りに行ってきました。
なのですが、テントハウスに入っていたせいか、思っていたほど状態は酷くなく、意外とキレイ

とはいえ、汚れていることは汚れてます。

社外製のカウルが付いていて、顔の部分はゴムで固定する仕様だったらしく、劣化して取れてしまっています。

とはいえ、全体的には錆びも少なく、ブレーキの固着も軽微な感じ(怖くて握れない。。。)

ちょっと手を入れればすぐに乗れそうな感じです

しかし、このテールのカウルのデザインはイマイチです。。。

ノーマルのカウルがあるので、すぐに元に戻します。

 

さすがにフロントフォークのインナーチューブには、錆が点々としています。

磨けばある程度はきれいになります。

エンジンはとってもキレイ。
マフラーのパイプも、前半は焼けた感じがカッコイイ 後半はサビサビ。。。

 

顔を付けるとこんな感じです。

真っ黒なので、アリみたい。
正義の味方か悪者かと問われたら、間違いなく悪者ですね。。。

メーターはデジタル。
ちゃんと作動するのか・・・分からない

機械式と違うとこですね~

チェーンはサビサビで、おそらく使用不可。

こちら側もエンジンきれい。

フロントフォークのアウターチューブはゴールドでカッコイイ!!

リアのディスクを少し引きずっています。固着してたらイヤだな。。。

マフラーの後半分はサビサビです。ケチってますね、カワサキさん。

フレームに、なにやら液体の垂れた後を発見!!
どっかで見たような。。。

黒いTZRですね・・・

タンクが錆びて穴が開いてガソリンが漏れ伝って塗装を剥がしました。
そういえば腐ったガソリンのニオイがしますが・・・

うむむ、、、タンクに穴が開いていたら、修理して乗るハードルが高くなります

そんな、何万円もかけては治せないです。
なんとか自分で出来る範囲で動くようにしたいですね~ 


GTホーキンスのトレッキングシューズ(バイク用)の修理 2

2018年01月21日 08時22分16秒 | バイク

はぁ。。。
なかなかうまくいかないもんですな・・・

例の靴屋で修理してもらったバイク用の靴ですが。。。
ツルツル滑って危なくて乗れません

 

もともと靴底の素材が、それほど柔らかいものじゃないのでグリップしにくいのに加え、この横筋です。

縦方向(歩いている時の前後方向)には滑らないかもしれません。
歩いて、走って、止まるだけならそれでもいいのですが・・・
斜面を横切ったり、丸い岩に登ったり、丸太の上を渡ったりするときにはどうしたらいいのだ!!

で、バイクに乗ってるときですが、横に滑るのは致命的。
コーナーリング中にステップで踏ん張っている時に「ツルっ」なんていったら確実に転倒です

信号で停まっている時に片足を地面に着いていますが、倒れないように踏ん張る時には、横向きに力がかかるので、そこも問題・・・ 

底の形がラウンドしているのも、ツルツル滑るのに関連していると思います。。。


せっかくお金を払って治したのですが、仕方ない、結局また自分で補修です・・・

バイクで致命的となる部分に、補修用のゴムを塗りました。

 

ステップ上で体重をかけて一点にグリグリと加重が集中しても剥がれないように、かなり厚塗りしています。

さて、これでどうっスかねぇ~ 


GTホーキンスのトレッキングシューズ(バイク用)の修理

2018年01月09日 23時47分56秒 | バイク

お気に入りのバイク用の靴ですが。。、

靴底がカチカチになって滑って危険なので、いろいろと試行錯誤して治そうとしたのですが・・・

どれもうまくいかず、どうしようか思案していたところです・・・

 

ヨメが修理に出した靴屋がいろいろと技術を持っているらしいというので、持って行ってみました。

靴底の張替は6千円ちょっとでできるとのこと。

デコボコの部分を削って、その上から靴底を貼り付けるそうで、自分の修理のイメージと合っていたのでお願いしてきました。

さてどうなるか。。。楽しみです

 

で、先日出来上がってきました。

う~む、、、ちょっとイメージと違うけれど、まあいいか。
靴底は2種類しか無くて、こちらで選んだものなので、、、

 

かなり反っています。。。

接着剤で固めるときに、こうなっちゃったのかな・・・

 

反ってる上に、左右の中心部が盛り上がっているので、地面に密着感がありません。。。

どうやったらこんなふうに・・・
全体を平面に削るのが面倒なので、縁だけ削ってあとは接着剤で埋めたか。。。

 

踵はまたちょっと違ったデザインですね。

 

う~ん、、、なんとなく、ちょっと・・・・

という気もしますが、他に方法も無かったし、真ん中が盛り上がっているのはともかく、これで使ってみましょう。

普通にバイクに乗れればいいや

 


手を振るライダー

2017年06月03日 09時26分15秒 | バイク

最近、バイクで走っていると、向こうから走ってくる反対車線のバイクがたまに手を振ってくれることが多くなってきました

うれしいことなので、急いで手を上げて挨拶します。
でも、自分からやることは無いなぁ。。。

理由があります

昔、何年位前かなぁ、、、少なくとも20年くらい前までは、ツーリングライダーはたいていピースサインを出していたものです。
ボクも例にもれず、特に北海道に行ったときなんかは、カブのオジサンや暴走族の兄ちゃんにまでピースしていましたね
相手が団体で20台もいたりすると、通り過ぎる間中手を上げてないといけません・・・・

噂によると、カタナ(スズキのバイク)に乗ったライダーが背中から刀を抜いて挨拶するとか(どうやって仕舞うんだ!?)、忍者の恰好したライダーがニンジャ(カワサキのバイク)に乗って手裏剣を投げつけてくる、とか、いろんなケースがあった模様です

ピースサインにも個性があって、ホントにピースする人や、手を上げるだけの人も。
(自分は人差し指と中指をくっつけて「シュタッ!!」っとカッコつける派でした。。。

 

しかし、いつの頃からか合図する人も無くなってしまいました・・・
バイクそのものが不人気になって、アメリカンに乗る人ばかりが増えた時代かなぁ

今でもアメリカンの人は合図しないのですね~(悪いと言ってる訳ではなく、きっとそういうスタイルなんですね)


で、そういう時代を経てきたので、あの全盛期に「カニ族」なんて呼ばれてた頃を知ってるものとしては、今さらそれをするというのは、なんか恥ずかしいというか、時代を感じるというか、、、

昔流行った服で歩いてる気分なんですねぇ。。。

今流行が復活してるなら着てもいいんですが、町中全体がそういう雰囲気でもなく、たまに誰かがそのファッションで歩いてるくらいだと、ちょっと気恥ずかしいですよね。。。
ライダーも全員が手を振る訳ではなく、たまに、くらいなので、ちょっとこちらから手を上げる気にはならないのです

 

ただ振られたら返さないといけないのですが、ボーっとしてると返せなかったり、タイミングが遅れて慌てたりするので、対向車に注意を払わねばなりません。

 

自分でも「面倒なやつだなぁ」と思うのです。
自分から手を上げれば、そんなに相手に気を遣うことも無いのにねぇ・・・

願わくば、昔みたいにみんなが挨拶するようなのがいいですね。
そんならなおさら自分から率先してやればいい、のですが、、、 なかなかね・・・


カブは楽し。。。8

2016年10月02日 01時42分37秒 | バイク

あちこちサビサビだった可哀想なカブ・・・

このまま乗るにはちょっと忍びない。

それにヨメが乗ると言ってるので、これじゃちょっとね

どれだけキレイになるか分からないけど、出来る限りのことはしてみようかな

まずは、メッキ部分の錆び落しにスクレイパー。

ヘラみたいなものです。

いつもヘラヘラしてるぼくと違って、このヘラは固くて尖ってて、とても頼りになります

マフラー、サスペンション、ペダル類。

ガリガリ、ガリガリガリ、ガシガシガシガシガシガシガシガシ・・・。

ひたすら削り続けます。

いやぁ、これがけっこうキレイになるんですねぇ~

さすがにメッキが剥げるまで錆が進んだところは無理ですが、点サビなんかはほとんど取れてピカピカになります。

錆を落としたら、金属磨きです。

多分研磨剤が入ってますが、もうそんなこと気にしているレベルではない

布に付けて、ひたすらこすります。

スクレイパーで錆びを取った後の仕上げと、点サビの多いホイールも。

ゴシゴシ、ゴシゴシゴシ、グシグシグシグシグシグシグシ・・・・。

ピカピカです!!

こんなキレイになるとは・・・

楽しくなってきました。

今度はプラスチックや金属の部分。

ワックスをかけてみました。

なんとなく艶が増えた気がします。

写真では水洗いだけの写真とあまり変わりませんが、そりゃもう全然別の車体かと思うくらいキレイになりました

さすがに塗装の下からサビが浮き出てるところは治りません。

いやぁ、しかしもらっといて良かった~

 

しかし、一回ピカピカにすると、今度汚れた時にとっても気になり、またピカピカにしたくなります。

多分普通の人もみんなそうなんでしょうけど、でもカブはなんだか特にそうなんですねぇ~

最近雨が多いので、自転車はやめて、カブで会社に行く機会が多い。

当然泥が跳ねたりして汚れますし、点サビがまた顔を出したりしていますが・・・

KDXが汚れても、こんなにも気にならないのです。。。

不思議ですねぇ、、、メッキのパーツが多いからかなぁ

小さくて磨く範囲が狭いから、すぐに済むような気になるのか・・・

確かに、水洗いなど、あっという間に終わります。

水洗いだけでなく、もっとキレイにしたくなる。。。

最初だけかなぁ・・・そうかもね~


カブは楽し。。。7 キャブレターのオーバーホール6

2016年09月27日 21時42分19秒 | バイク

再度挑戦です。

どっかがまだ詰まってるんだろう、ということで、完璧に穴が通るよう掃除します。

ただ、ジェットの穴はものすごく小さくて、繊細なので、あまり力任せにガリガリやってはいけません。

ネットで調べると、荷札についてる細い針金を使ったりするらしい。

あいにくウチには無いので、しばらく家の中を見回して、、、ふっふっふ

いいのを見つけました!!

サボテンの・・・

ハリ!!

これなら金属を傷つけることはありません。

しかもメチャクチャ細くて鋭いので、どんな小さな穴もこれで掃除すれば完璧です

満を持して組み上げました。

さて、どうか・・・・?

 

・・・・ダメです

正直、どうしたら良いのかさっぱりで、途方に暮れてしまいました。

ジェットを全部取り換えて、再チャレンジするか。。。

バラすのはもうかなり慣れてきていますが、最初一度やってみたいだけで、もともといじるのがそれ程好きではなく、どちらかというと乗るのが好きな方です。

かなり面倒になってきました

そこで、近所のモンキーに乗ってる知り合いのところに手伝ってもらうことにしました

慣れているせいか、初心者のボクの目から見るとかなり乱暴というか、荒っぽいというか、、、

何かの配線のビニールを剥いて、中の銅線を使ってガシガシ穴を通す。

さすがに手際よく、1時間ちょっとでバラしてひと通り掃除して、ヨシ!!

と、なったのですが、自分がやったのとなんら変わりは無く、

「これじゃあ治らんなぁ」

と、内心思っていたのですが・・・・

これがなんと!!

スゴイ!! 完璧に治ってたんですねぇ~

なんで? どこが悪かったの?

と、思うのですが、アイドリングは完璧に安定しているし、最高速は60kmを越えています。。。

うむむ。。。キャブは奥が深い。。。

原因が分からないところがとっても気持ち悪いけど、治ったからまぁいいか

 


カブは楽し。。。6 キャブレターのオーバーホール5

2016年09月26日 22時48分03秒 | バイク

さて、2回目の挑戦です

キック、キック!!

かかりました!!

エンジンがかかることはかかるんですが・・・

調整がうまくいかないんですよね~

写真左下のネジ2本(茶色いのとその右)を回して調整するのですが。。。

最初ばっちりだったのです。

OK!! と、思って、最後まで組み上げて、しばらくしたらまたおかしくなりました・・・

アクセルを開けた時の食いつきが悪いような気がするし、アクセルを戻してもアイドリングが下がらず、しばらくすると下がります

「またばらすのか・・・

正直、「もういや!!」って感じです

でも、このままじゃ乗れないもんなぁ・・・・