先日のガレージのタンスの整理で出てきた作業台です。
組み立て式で、買ったはいいが当面使う予定が無かったので箱のまま仕舞い込んでしまって、そのまま・・・・
発掘された今も、特に使う予定は無いのですが、このまま置いておいても100%使用しないので、とりあえず組み立てておくことにしました。
組み立ては簡単。
30分ほどで完成です
右側のハンドルをクルクル回すと、2枚の天板が開いたり閉じたりします。
天板の上の黒い出っ張りで、加工する対象(板など)を挟んで動かないように固定します。
使わないときは、折り畳むことも出来ます
うむむ、、、やけに動きが硬いな・・・・・
と、思ったら、可動部分のネジを締めすぎていました
どこまででも回るので、どこまで締めたらいいのかわからず、ある程度のところで止めたのですが・・・・
こうやって見ると、締めすぎで変形してしまってます。
これでは動きませんね・・・・
急いで緩めましたが、もう手遅れか・・・・
ガレージの一角の木工エリアの並びに置くことにしました。
1000円で安かったのでついつい買ってしまいましたが、うむむ、、、ホントに使うのか・・・・