いろいろ試行錯誤しながら作業は続きます。
奥行きは、床面は2m、屋根は2.5mの単管パイプを買って来ました。
ただ、、、床板の長さが不足。
知り合いからもらってきた板を使うつもりですが、長さがまちまちで、一番短いのに合わせると、1.5mくらいしかありません。
まぁいいか、足らない部分はブロックでも敷き詰めるか。
ということで、適当に床に並べてみましたら、う~ん、なかなかの感じです
これで単管パイプをどんどん組んで、屋根を付ければ完成です。
と、簡単に思ってる間はいいのですが、実際にやり始めると・・・・
これ、、、水平と垂直出すの、無茶苦茶大変ですね
これも計画的に、地面の水平を出しておいて、そこに垂直の柱を立て、横棒を取り付けて・・・って、最初からきっちりとやればいいんでしょうが
いろいろ考えていると時間ばかり経って行くので、とりあえず手を動かせ、とばかりにドンドンと組み立てていくと、最後のところで
「あれ? 長さが合わんぞ・・・」
とか
「あ、なんか斜めになってる・・・」
とか、しわ寄せが最後のところで出てくるので、それを修正しようとすると。。。
一か所修正するのに、他の何か所もネジを緩めて調整して締め直す、ということをしなければならず、なかなかきっちりと形が決まらない。
やはり最初が肝心ですね。。。
とりあえず、なんとか骨組みをある程度作ったら、今度は屋根を乗せます~
つづく。。。