前略、ハイドン先生

没後200年を迎えたハイドン先生にお便りしています。
皆様からのお便り、コメントもお待ちしています。
(一服ざる)

ハイドン先生のお言葉 「ハイドン meets はいどん?」

2009-08-25 18:32:05 | 先生のお言葉


ハイドン?

はいどん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイドン先生 meets グールド

2009-08-25 12:20:46 | ハイドン先生の作品
グレン・グールドが演奏する
ハイドン先生の後期ピアノ・ソナタ集の
CDを買いました。

まだ全部聴いてはいませんが、
やはり個性的というか別の面白さがありますね。


例えば、
バッハ大先生のゴールドベルグ変奏曲など、
おそらくは最も「正統派」と思われる
ヘルムート・ヴァルハの演奏に最初に接していたら、
「なんと退屈な曲だろう」と感じたと思います。

でもグールドの名盤(新録の方)に
慣れ親しんで曲の虜になった後では、
ヴァルハの演奏も「これはこれでありだなぁ」
と思えるんですよね。


あとトレヴァー・ピノック指揮
イングリッシュ・コンソート演奏の
ハイドン先生の交響曲も聴きました。
私の好きな
第38番『こだま』と第39番《木枯らし》!
が入っていたので。

違う演奏で聴くとまた新鮮でいいですね。
私としては第39番はドラティ盤の方が
断然好きですが、
第38番の方はちょっと可愛い感じの演奏で
ますますこの曲が好きになりました。


若干寄り道しつつ、
弦楽四重奏曲も着々と進んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする