前略、ハイドン先生

没後200年を迎えたハイドン先生にお便りしています。
皆様からのお便り、コメントもお待ちしています。
(一服ざる)

はいどん君 青春の叫び 「わかりづらい!」

2009-08-27 15:49:55 | はいどん君


新宿三丁目駅の出口、わかりづらい!

丸井もいっぱいあって、わかりづらい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラカンはこう読め! っていうので・・・

2009-08-27 12:29:06 | 
スラヴォイ・ジジェクが『ラカンはこう読め!』
っていうので読んでますが・・・。

半分くらいまできましたが、
「消化不良」は一向に回復する兆しがありません。


ある程度ラカンについての予備知識があるのを前提に、
解り難いあるいは誤解されやすいタームについて
映画や物語などを例に説明する・・・
といった進め方なんです。
(もちろんそれだけではありませんが)

ラカン理論の哲学的側面云々は今のところ
よくわかりません。

まあいつもどおり
「1割理解」を目指すことになりそうです。


あと、言い回しでちょっと気になる点があるんですよね。

例えば「フモフモハイドン」というタームについて

  「フモフモハイドン」とは
  ○○○を背後から超越的に支える△△△とみなすのではなく
  ○○○から独立して影響を及ぼす□□□である・・・

という風に、
否定が先にくる表現がたまにあるんですよ。


一つ一つの言葉を理解しながら読んでいこうとする場合、
こういう言い回しははっきり言って逆効果で
余計解り辛くしているだけだと思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする