「さあ乾いたぞ」
と思ったら
待っていたように雨が降った2月3月。
そのせいで
畑は畝と畝の間に水が溜まっている。
もともとは水稲の田んぼだったところ、
水はけがよくないのはわかっていたが、
この状況では
野菜作りもままならない。
そこで奮起地番、
水はけ用に
溝を掘ることにした。
田んぼの排水口まで
6メーター、
紐を引っ張り
溝幅と真っすぐを決めて
スコップを手にした。
踏み込んで
こぜて掘り起こす。
水を含んだ土はかなり重い。
掘っては休みを繰り返し進むが、
進より息切れが早い。
(こんなはずじゃなかった?)
去年の春も溝堀をしたが
あの時の力はどこへいったのか?
もちろん
結果は最初から出ている。
年齢を一つ重ねたことである。
ああ~年は取りたくないが、
どうしようもない。
全ての条件を加味して
それなりにやるっきゃないのだ。(ふ~、しんどういなあ)
本日の「ふるさと川柳」応募作品は
名古屋市の方と地元加西市の方です。
川柳にこじつけ(?)の絵をつけたものです。(うん)



と思ったら
待っていたように雨が降った2月3月。
そのせいで
畑は畝と畝の間に水が溜まっている。
もともとは水稲の田んぼだったところ、
水はけがよくないのはわかっていたが、
この状況では
野菜作りもままならない。
そこで奮起地番、
水はけ用に
溝を掘ることにした。
田んぼの排水口まで
6メーター、
紐を引っ張り
溝幅と真っすぐを決めて
スコップを手にした。
踏み込んで
こぜて掘り起こす。
水を含んだ土はかなり重い。
掘っては休みを繰り返し進むが、
進より息切れが早い。
(こんなはずじゃなかった?)
去年の春も溝堀をしたが
あの時の力はどこへいったのか?
もちろん
結果は最初から出ている。
年齢を一つ重ねたことである。
ああ~年は取りたくないが、
どうしようもない。
全ての条件を加味して
それなりにやるっきゃないのだ。(ふ~、しんどういなあ)
本日の「ふるさと川柳」応募作品は
名古屋市の方と地元加西市の方です。
川柳にこじつけ(?)の絵をつけたものです。(うん)



