こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

ミニエッセ・親子であることの証明

2014年11月04日 22時58分02秒 | おれ流文芸

 前触れもなく父はいきなり勝手口から入って来た。ノソッという感じだった。
「おるか?」と、いつものぶっきらぼうな口調で居間に上り込んで来て、私が寛いでいる炬燵の向かい側に足を入れた。
 珍しいことだった。別に険悪な中だというわけではないが、父と私はどうも気楽に話せない間柄だった。私も父も実によく似た話下手の不器用な性格だった。
 その父が今日はなんと自分から私と向かい合う位置に座ったのだから、内心驚きだった。しかし、私は父の用向きが即座に分かった。
 とりとめのない話を自分から始めた父の顔は七十四歳の老人の顔そのものだった。
「ほんまに釘ばっかり打つ仕事やわ」
 私は父が聞きたいと思っているに違いないであろう、今の仕事の話の口火を思い切って切った。
「そやろ」
 父はわが意を得たりとばかり相槌を打った。
 私は二週間前に転職を図り、新しい会社の研修で新潟県長岡市に滞在して帰ったばかりだった。新工法で近ごろ脚光を浴びている輸入住宅のパネル製作工場が新しい職場だった。
 私の転職の理由は、妻の妊娠だった。当時、私は父のブリキ屋の仕事を手伝っていたのだが、妻の保母としての収入を合わせて何とか生計は成り立っていた。
 それを妻が出産で仕事を辞めれば、収入源は私一人の肩にかかって来る。その分を今の父とともに営む仕事から得ようと望むのは無理というものだった。結局、月々しっかりと固定した収入がある仕事を探すしかなかった。
「お父さんも年やなかったら、仕事もっと出来るんやけどのう。済まんなあ」
 父の立場をよく心得ている母は申し訳なさそうに言った。母はいつも口下手な父の代弁者だった。
 父はブリキ屋の後継者たる兄を事故で亡くして以来、寄る年波にも拘らず、たった一人でブリキ職人の現役を張って来た。私が父の仕事を手伝うようになったのは、父が膝の痛みに耐えながら屋根に上がって仕事をしていると母から聞かされたからだった。少しでも父の手助けが出来るならと思ったのである。リストラで職を失い、ハローワークに通っていたから可能だったのだが。
 しかし、結局我が家の経済環境がそれを許さなくなったのだ。
「どないやった、新しい仕事?」
「何とか出来そうや」
「ほうか。そらよかったのう」
 ぶつ切れの父と息子の会話だった。
「これのう」
 父が逡巡しながら十三万円を突き出した。
「これまでの分野。少のうて済まんけど」
「そんなん、ええのに」
 と言う私に受け取らせて、父は気弱に目を伏せた。私は自然に頭を下げていた。
「身体だけは気ぃつけて、精出せや」
 帰る父の背中の隠せない老いを見詰めながら、私は自分の不甲斐なさに打ちのめされた。
 どう考えても老人の父と想念の息子の立場は逆である。父が思う存分好きなことをしながら余生を送れるように、物心両面で支えになっていて当然の私が、いまだに父に心配して貰う子供でしかないのである。何とも情けない限りだが、この現実はいまさらどうこうしようがない。
 
 新しい職場にも少し慣れて来たある休日、久しぶりに父の助っ人を務めた。錆びたトタン屋根を剥がし、成形したカラートタンの屋根に葺き直す厄介な仕事だった。
「グラインダーは、この角度で支えたら、無理せんとトタンを切れるんやど」「この取り合いをええ加減に仕上げたら、雨が漏るさかいにな」
 父はえらく饒舌だった。作業ごとのコツをいちいち私に念を押しながらも、父の手際は流石だった。速度こそゆっくりしていたが、丁寧な父の職人ワザは健在だった。
 前に父の仕事を手伝っていた頃は、いちいち指示する父にカチン!と来ていた私だった。それがまるで嘘みたいに、今は素直に聞けた。
「息子さんと一緒に仕事が出来るんが一番ですな。そらあんた、幸せでっせ」
 父はその家の奥さんに声を掛けられた。
「ああ、ほんまに。今日は仕事が休みやいうて手伝うてくれよるんですわ」
 父の言葉に弾むものがあった。そして、私自身もくすぐったいような喜びを感じた。
「おい、道具片づけてくれや」
「ああ」
 私はすぐ片付けにかかった。父は最後の仕上げに余念がなく、狭い取り合い部分に半身をこじ入れていた。
 軍隊時代に「チビ、チビ」と虐められたらしい、本当に小さい身体の父である。その父の小さい身体に今は仕事にかける職人そのものの逞しさが漲っていた。
 やっぱり私のオヤジだと誇りを感じた。その父の子に生まれ育った私は、その逞しさを受け継いでいるはずだった。曲がりなりにも自分の家庭を持って人並みの生活をしている。それは、このオヤジのセガレだったからだ。
 仕事に没頭する父の様子を見つめながら、私は思わず笑った。いきなり父が顔を隙間から顔を覗かせた。
「なんや?」
「いや……」
 このぶっきらぼうさは、私とオヤジが親子である証明なんだ。そうだろ、オヤジ?                      (1997年記述)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニエッセ・先生の年賀状 | トップ | コラム・お酒に感謝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おれ流文芸」カテゴリの最新記事