老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

455;上手な介護サービスの活用処方 第22話「認定調査の項目」⑳

2017-10-06 14:24:18 | 上手な介護サービスの活用処方
 上手な介護サービスの活用処方 第22話「認定調査の項目」⑳
3-7 場所の理解(能力)

1.できる
2.できない

ここでいう「場所の理解」とは、「ここはどこですか」という質問に答えることである

1.質問されたことについて、ほぼ正確な回答ができる場合をいう
2.質問されたことについて正しく回答できない、あるいは、まったく回答できない場合をいう

・所在地や施設名をたずねることではない。質問に対して「施設」「自宅」などの区別がつけば「できる」になる
 施設の所在地や施設名がわからなくても、施設に入所していることが理解していれば「できる」になる

・施設に入所中だが、施設に入所していること自体理解していない場合は「できない」になる



454;上手な介護サービスの活用処方 第21話「認定調査の項目」⑲

2017-10-06 10:04:57 | 上手な介護サービスの活用処方
 上手な介護サービスの活用処方 第21話「認定調査の項目」⑲
3-6 今の季節を理解する(能力)

1.できる
2.できない

ここでいう「今の季節を理解する」とは、面接調査日の季節を答えることである

1.質問されたことについて、ほぼ正確な回答ができる場合をいう
2.質問されたことについて正しく回答できない、あるいは、まったく回答できない場合をいう
・回答の正誤が確認できない場合も含まれる


・旧暦での季節でも、「今の季節を理解する」ことができれば、「できる」を選択する
 季節に多少のずれがあってもよい(例えば、1月であれば「冬」あるいは「春の初め」と回答する)

・調査当日の月日は答えることはできるが、今の季節を答えることができないときは、「できない」を選択する


実際は旧暦ではなく今の季節で、答えていることが多い。
季節の変わり目は、温かさ寒さによって
秋であっても、夏なのか秋なのか冬なのか
回答が微妙に変わり、できる、できない の判断に悩むことがある 

453;寒サニモ負ケズ

2017-10-06 04:39:53 | 春夏秋冬
我家ノ一人息子 4歳 名ノ通リ イツモ元気デス

 寒サニモ負ケズ

10月始メナノニ
夜明ケ後ノ外気温ハヒトケタ
beagle・gennkiダケハ
元気ニ走リ回ッテイル

私ハ寒サニ体ハ縮コマリ
震エテシマイ 心マデ寒クナル

途中路端デ脳卒中後遺症ノオジサンニ会ウ
右手ニ杖ヲ持チ 左足ニ短下肢装具ヲ着ケ
不自由ナ左足ヲ懸命ニ動カシ歩イテイタ
寒サニモ負ケズ 頑張ッテイタ
朝ノ挨拶ヲ交ワシタ後 
ツイ”頑張ッテイマスネ”ト
声ヲカケテシマッタ
心ノナカデ 自分モ寒サニモ負ケズ頑張ラネバト