花弁の落ちたシャクヤクでした。
古民家脇のカリン。実はまだまだ小さい。
こちらはガマズミ。赤く熟すのはまだまだ先。
梢でさえずるホオジロ。その右横の枝先にはトンボ。逆光残念。
クララの花に沢山集まっていたミヤマカラスシジミ。発生のピークか?
足に花粉を付けたハナバチの仲間も参加。
イチモンジチョウは翅裏の方が派手。逆上がり中に見えない?
残り少ないウツボグサの花で蜜を吸ったスジグロシロチョウは、
クララを通り越し高曇りの下で日光浴。翅をもっと広げてよ!
サクラの木に大きめの鳥が潜った。コムクドリでした。
愛らしい花びらがいっぱい。オカトラノオは今が旬。ヒョウモンチョウの仲間が止まれば最高です。
その小群落から伸びたシンジュの葉裏にセセリチョウ。(キバネセセリか?)
湿り気十分の道脇。あれっ!カニさんがハサミを上げて警戒中。
古民家脇のカリン。実はまだまだ小さい。
こちらはガマズミ。赤く熟すのはまだまだ先。
梢でさえずるホオジロ。その右横の枝先にはトンボ。逆光残念。
クララの花に沢山集まっていたミヤマカラスシジミ。発生のピークか?
足に花粉を付けたハナバチの仲間も参加。
イチモンジチョウは翅裏の方が派手。逆上がり中に見えない?
残り少ないウツボグサの花で蜜を吸ったスジグロシロチョウは、
クララを通り越し高曇りの下で日光浴。翅をもっと広げてよ!
サクラの木に大きめの鳥が潜った。コムクドリでした。
愛らしい花びらがいっぱい。オカトラノオは今が旬。ヒョウモンチョウの仲間が止まれば最高です。
その小群落から伸びたシンジュの葉裏にセセリチョウ。(キバネセセリか?)
湿り気十分の道脇。あれっ!カニさんがハサミを上げて警戒中。