昨日、チップちゃんとデールちゃんに「初見」の楽譜を渡し、音符を読む練習を導入した日記を書きました。
その時使った楽譜は、ヒバリ先生が初心者生徒のために作った「ヒバリ式初級楽譜」です。
一番のポイントは、「中央ドを拠点としたポジションで始める」ということ、そして二番目のポイントは「大譜表で譜面を読む」ということです。
ピアノの先生によって、初心者の楽譜の導入にはいろいろな方法がありますが、ヒバリ教室では「中央ド」「大譜表」で始めています。
そのことについては 既出の記事がありますので、こちらをお読みください。
初めてのピアノ、どのポジションで始める? - HIBARIピアノ教室レッスン日記♪チップちゃんとデールちゃん、前の教室では違う方法(二点ド始まり、ト音記号優先のバイエル式)で習っていたので、最初ちょっと戸惑ったと思います。
ですが、「バイエル式」で「音符がわからない」「読めない」ということにつながるケースが多いので、少し足踏みになるかとは思いますが、敢えて新しく「ヒバリ式」に導きました。
柔軟なチップちゃんとデールちゃん、早く慣れてくれるといいなと思っています
HP HIBARIピアノ教室
Youtube HIBARI PIANO CLASS