M子さん(大人):
「どうもリズムがうまく取れなくて…」と「若者たち」の楽譜を広げながら、M子さんが言いました。
「リズム感が悪いんですねえ。こんなじゃ、先生もつまんないだろうと思って申し訳ないです」
いえいえ、全然つまんないなんてことないです!M子さんとのレッスン、毎週とても楽しみですよ。
それに、リズム感が悪いなんてこともなく、たまに、メロディーと伴奏を合わせるタイミングがわからない所があったりするのは楽譜が「リードシート」だからなんです。
今、M子さんがレッスンしているのは、メロディーとコードネームだけしか書いてない「リードシート楽譜」。伴奏が書いてありません。
M子さんが昔ピアノレッスンでなじんでいた、きちんと全部の音符が書いてある楽譜と違うので、とまどいがあるのだと思います。
楽譜になったものを見て弾くのならリズム迷子になったりしないはずなので、今度、試しに今やっている曲を伴奏付き楽譜にして作っておきますね、と、お約束しました。
さて、気を取り直して「第三の男」。エビスビールのCMで使われてる、軽快なリズムの曲です。
ほーら、こういうリズムだったらノリノリで弾けてます。
リズム感に問題は全然ナシ!